2009年10月31日
こんなに・・・
今日はこんなにいいお天気だったのに・・・
明日は雨模様のようですね。。。
明日はkuma-1人生初(まだまだ10年もない人生ですが・・・)
の"駅伝大会"に出場します。
大川ふるさと祭り→★
以前100m×4のリレーに出た時も
心臓が飛び出るくらいドキドキ(←私が)したのに
1区間1.4㌔を走る息子を応援するなんて・・・
本当に心臓飛び出ちゃうんじゃないかしら・・・・。
どうか神様。。。
子供達が走り終えるまで雨を
降らせないでやって下さい・・^^。


コチラ↑兄達に置いてけぼりをくらった
kuma-3と作った【スイートポテト】
裏ごしなんかもしてない
素朴感たっぷりの"スイートポテト"です。


明日は雨模様のようですね。。。
明日はkuma-1人生初(まだまだ10年もない人生ですが・・・)
の"駅伝大会"に出場します。
大川ふるさと祭り→★
以前100m×4のリレーに出た時も
心臓が飛び出るくらいドキドキ(←私が)したのに
1区間1.4㌔を走る息子を応援するなんて・・・
本当に心臓飛び出ちゃうんじゃないかしら・・・・。
どうか神様。。。
子供達が走り終えるまで雨を
降らせないでやって下さい・・^^。
コチラ↑兄達に置いてけぼりをくらった
kuma-3と作った【スイートポテト】
裏ごしなんかもしてない
素朴感たっぷりの"スイートポテト"です。
2009年10月31日
Happy Halloween
今日はハロウィン。。。
まだまだ日本には馴染みの薄い行事では
ありますが、年々関連グッズも増加し・・・
仮装パーティを楽しまれたり・・・と
年を追う事に浸透して来つつあるハロウィン。
アメリカでは子供達が仮装をし
"Trick or Treat"
「お菓子をくれないと悪戯するぞ!」
・・・っと言って各家庭を回る
みたいですが、最近では物騒な地域では
子供が犯罪に巻き込まれないように
安全対策もしっかりと取られているようです。
ハロウィンの安全対策ガイド
と安全にハロウィンを行う為のゲームはコチラ→★
子供達が安心して楽しく参加出来るイベント・・・
そんな事が可能になる時代がいつかやってくると良いですね・・^^。

"Happy Halloween"
*
*
*

まだまだ日本には馴染みの薄い行事では
ありますが、年々関連グッズも増加し・・・
仮装パーティを楽しまれたり・・・と
年を追う事に浸透して来つつあるハロウィン。
アメリカでは子供達が仮装をし
"Trick or Treat"
「お菓子をくれないと悪戯するぞ!」
・・・っと言って各家庭を回る
みたいですが、最近では物騒な地域では
子供が犯罪に巻き込まれないように
安全対策もしっかりと取られているようです。
ハロウィンの安全対策ガイド
と安全にハロウィンを行う為のゲームはコチラ→★
子供達が安心して楽しく参加出来るイベント・・・
そんな事が可能になる時代がいつかやってくると良いですね・・^^。
"Happy Halloween"
*
*
*

タグ :ハロウィン
2009年10月30日
ママのつどい。。。
今日は、kuma-3お楽しみの金曜日。
伊万里市子育て支援センター『ぽっぽ』の日でした・・・^^。
しかし・・・今日は"ぽっぽ"『ママのつどい』。
子育て中のママ達が意見交換し、日頃の子育ての悩みを
解消しよう・・・という場をセンターの方が
提供して下さる日でした。
今ママ達が抱えている悩み。。
食事の好き嫌い・・・
おむつはずし・・・
兄弟姉妹とのスキンシップ等・・・
ぽっぽの先生方を中心に
出てくる悩みに「こんな考えもあるのか・・」
「こういった方法もあるのでは・・・?」・・と
話がつく事はありませんでした。
やっぱりどこのママ達も真剣なんです!
自分のやり方が間違ってるんじゃないのか??
こんな育て方で良いのか!!って・・
そこでとても印象に残った先生からの言葉。。。
『抱っこは子供の心の安心貯金』
子供が大きくなってくると"抱っこ"するのって億劫になってきますよね。
でもたくさん抱っこして、たくさん心の安心貯金
をしておかないといけないそうです。
たくさん、たくさん抱っこ=スキンシップして心を安心感で
いっぱいにチャージしてあげれば、成長し一人で何かに立ち向かって
行かなければならい時、不安な時その貯金から自分で引き出し
辛い事にも立ち向かっていける・・・のだそうです。
流石に長男次男を抱っこ、おんぶする機会は殆どありませんが・・・^^。
「ちゃんと見てるよ」・・・のサインは送り続けたいと思います。
今日のお昼ご飯。。。
【マーボー春雨】


ご飯にかけて食べても美味!
*
*
*

伊万里市子育て支援センター『ぽっぽ』の日でした・・・^^。
しかし・・・今日は"ぽっぽ"『ママのつどい』。
子育て中のママ達が意見交換し、日頃の子育ての悩みを
解消しよう・・・という場をセンターの方が
提供して下さる日でした。
今ママ達が抱えている悩み。。
食事の好き嫌い・・・
おむつはずし・・・
兄弟姉妹とのスキンシップ等・・・
ぽっぽの先生方を中心に
出てくる悩みに「こんな考えもあるのか・・」
「こういった方法もあるのでは・・・?」・・と
話がつく事はありませんでした。
やっぱりどこのママ達も真剣なんです!
自分のやり方が間違ってるんじゃないのか??
こんな育て方で良いのか!!って・・
そこでとても印象に残った先生からの言葉。。。
『抱っこは子供の心の安心貯金』
子供が大きくなってくると"抱っこ"するのって億劫になってきますよね。
でもたくさん抱っこして、たくさん心の安心貯金
をしておかないといけないそうです。
たくさん、たくさん抱っこ=スキンシップして心を安心感で
いっぱいにチャージしてあげれば、成長し一人で何かに立ち向かって
行かなければならい時、不安な時その貯金から自分で引き出し
辛い事にも立ち向かっていける・・・のだそうです。
流石に長男次男を抱っこ、おんぶする機会は殆どありませんが・・・^^。
「ちゃんと見てるよ」・・・のサインは送り続けたいと思います。
今日のお昼ご飯。。。
【マーボー春雨】
ご飯にかけて食べても美味!
*
*
*

2009年10月30日
ワイヤーワークス展
午前中に・・・・
民家ギャラリー『ねこの時間』さんで行われている
【ワイヤーワークス展】
へ行ってきました~^^。
細いワイヤーを使っての可愛い小物達。。。
どれもこれも・・不器用な私にはとても無理!無理!
って程の繊細な物ばかり。
作者の方はどんな手をされているんだろうか?
・・・っと密かにその方の"手"を凝視してしまった私です・・^。


+
+
+

民家ギャラリー『ねこの時間』さんで行われている
【ワイヤーワークス展】
へ行ってきました~^^。
細いワイヤーを使っての可愛い小物達。。。
どれもこれも・・不器用な私にはとても無理!無理!
って程の繊細な物ばかり。
作者の方はどんな手をされているんだろうか?
・・・っと密かにその方の"手"を凝視してしまった私です・・^。
+
+
+

2009年10月30日
遠足
今日はkuma-1,kuma-2が通う
I小学校の遠足の日です。
1年、3年、6年生は大平山へ・・・
2年、4年、5年生は腰岳へ・・・
2コースへ別れての遠足。
お天気は・・・チョッピリ微妙な感じではありますが
雨の心配は無さそうかなぁ・・・^^。
皆、怪我無く無事に帰ってくるんだぞ~ぉ!!



I小学校の遠足の日です。
1年、3年、6年生は大平山へ・・・
2年、4年、5年生は腰岳へ・・・
2コースへ別れての遠足。
お天気は・・・チョッピリ微妙な感じではありますが
雨の心配は無さそうかなぁ・・・^^。
皆、怪我無く無事に帰ってくるんだぞ~ぉ!!


2009年10月29日
ロコモコ風プレートとナイトハイク
今日のお昼はいつものハンバーグに
生野菜、目玉焼きを添えて
"ロコモコ風"に。。。
定番のハンバーグですが
盛り付けをチョッピリかえるだけで
目先が変わり楽しく頂けますねーッ♪
ロコモコソースはオリジナル。。。
ケチャップ、お好みソース、ウスターソース
赤ワイン・・・諸々を少々ハンバーグと煮詰めて
完成です・・・^^。

汁ものは何故か和風な"里芋とシメジの味噌汁"
ですけど・・・・ナニカッ???
こんなミスマッチが許されるのも
家庭料理ならでは・・・・ですよね!
~~~お知らせ~~~
第27回ナイトハイク
期日:平成21年 11月14日(土)~15日(日)
14日(土)午後6時30分 伊万里公民館集合
午後6時45分 出発
15日(日)午前1時00分 伊万里公民館帰着予定
参加対象:伊万里小学校区内に居住する町民、
小学4年生以上・中学生・高校生
小学3年生以下でも保護者同伴であれば可。
距離: 22キロメートル
参加お問い合わせは
伊万里公民館 23-9988
秋の夜長。。。
自分の体力と気力の限界に
挑戦してみませんか!!!
*
*
*

コチラのランキングに参加中です。
生野菜、目玉焼きを添えて
"ロコモコ風"に。。。
定番のハンバーグですが
盛り付けをチョッピリかえるだけで
目先が変わり楽しく頂けますねーッ♪
ロコモコソースはオリジナル。。。
ケチャップ、お好みソース、ウスターソース
赤ワイン・・・諸々を少々ハンバーグと煮詰めて
完成です・・・^^。
汁ものは何故か和風な"里芋とシメジの味噌汁"
ですけど・・・・ナニカッ???
こんなミスマッチが許されるのも
家庭料理ならでは・・・・ですよね!
~~~お知らせ~~~
第27回ナイトハイク
期日:平成21年 11月14日(土)~15日(日)
14日(土)午後6時30分 伊万里公民館集合
午後6時45分 出発
15日(日)午前1時00分 伊万里公民館帰着予定
参加対象:伊万里小学校区内に居住する町民、
小学4年生以上・中学生・高校生
小学3年生以下でも保護者同伴であれば可。
距離: 22キロメートル
参加お問い合わせは
伊万里公民館 23-9988
秋の夜長。。。
自分の体力と気力の限界に
挑戦してみませんか!!!
*
*
*

コチラのランキングに参加中です。
2009年10月29日
娘のお気に入り。
三歳の我が家の長女チャマ。。。
彼女が最も愛し・・
心を安定、安心させてくれる物。。。
それは・・・
"タグ"。

洋服やタオルなんかについていて
材質名や洗濯注意事項なんかが書いてあるヤツ。。。
それを親指と人差し指でクシュクシュ
こすり合わせる・・・。
それをやると何とも心が落ち着くようで・・・
時にクシュクシュしながら
「寝ちゃった。。。」なんて事もしばしば・・・^^。

大概自分が身に着けている洋服の中から
その"タグ"を見つけ出しクシュクシュするんだけど・・
今朝はかなりクシュクシュしがいのある
でっかいタグ見つけちゃったみたい・・・^^。
暫くそこでクシュクシュ・・・・。
朝から幸せ一杯の娘なのでした^^。



彼女が最も愛し・・
心を安定、安心させてくれる物。。。
それは・・・
"タグ"。
洋服やタオルなんかについていて
材質名や洗濯注意事項なんかが書いてあるヤツ。。。
それを親指と人差し指でクシュクシュ
こすり合わせる・・・。
それをやると何とも心が落ち着くようで・・・
時にクシュクシュしながら
「寝ちゃった。。。」なんて事もしばしば・・・^^。
大概自分が身に着けている洋服の中から
その"タグ"を見つけ出しクシュクシュするんだけど・・
今朝はかなりクシュクシュしがいのある
でっかいタグ見つけちゃったみたい・・・^^。
暫くそこでクシュクシュ・・・・。
朝から幸せ一杯の娘なのでした^^。


2009年10月28日
セロシア
朝晩の冷え込みに対し・・
お昼は、ちょっと体を動かせば汗ばむ位の陽気。。。
変な天候が続いていますねっ!
午前中は伊万里の某幼稚園の
"にこにこランド"(途中参加)←うっかり忘れっとった。ゴメン^^。
に参加し、久し振りにお外遊びを満喫した娘。
やっぱりお外で元気に遊ぶと楽しそう・・・^^。

今日はセロシアの花を飾ってみました。
実は私・・・・
これがケイトウの花の仲間だとは知りませんでした・・・・。
淡いピンクの飾らない野生感たっぷりの花。。。
見ているだけで優しい、やんわかの気持ちにしてくれます^^。

お昼は、ちょっと体を動かせば汗ばむ位の陽気。。。
変な天候が続いていますねっ!
午前中は伊万里の某幼稚園の
"にこにこランド"(途中参加)←うっかり忘れっとった。ゴメン^^。
に参加し、久し振りにお外遊びを満喫した娘。
やっぱりお外で元気に遊ぶと楽しそう・・・^^。
今日はセロシアの花を飾ってみました。
実は私・・・・
これがケイトウの花の仲間だとは知りませんでした・・・・。
淡いピンクの飾らない野生感たっぷりの花。。。
見ているだけで優しい、やんわかの気持ちにしてくれます^^。
2009年10月28日
バケットサンド~
日々追うことに朝晩の寒さがまし・・・
お布団の暖かみから中々抜け出せず
今朝は時間ぎりぎりの起床でした・・^^。
急いで子供達の朝食(おにぎりだけでしたが・・・)作り
音読のサイン(夜のうちにしとけっ!!)
お茶・マスクの準備・・・・
あんまり「早く!早く!」っと急かすもんで
kuma-1なんか慌てすぎて・・・
パジャマで学校へ行こうとする始末・・・(笑)
やっぱりこんな朝からのバタバタ劇は戴けませんねっ!
もっと心に余裕を持たねば。。。
チョッピリ反省から始まった一日です・・・^^。
そんな朝に"バケットサンド"

スクランブルエッグとベーコン
レタスにチーズを挟みマスタードをきかせた
バケットサンド・・・。
ベーコンはキッチンペーパーで包み
レンジで様子を見ながら加熱すると
フライパンを使わずカリカリッのヘルシーベーコンに・・・^^。



お布団の暖かみから中々抜け出せず
今朝は時間ぎりぎりの起床でした・・^^。
急いで子供達の朝食(おにぎりだけでしたが・・・)作り
音読のサイン(夜のうちにしとけっ!!)
お茶・マスクの準備・・・・
あんまり「早く!早く!」っと急かすもんで
kuma-1なんか慌てすぎて・・・
パジャマで学校へ行こうとする始末・・・(笑)
やっぱりこんな朝からのバタバタ劇は戴けませんねっ!
もっと心に余裕を持たねば。。。
チョッピリ反省から始まった一日です・・・^^。
そんな朝に"バケットサンド"
スクランブルエッグとベーコン
レタスにチーズを挟みマスタードをきかせた
バケットサンド・・・。
ベーコンはキッチンペーパーで包み
レンジで様子を見ながら加熱すると
フライパンを使わずカリカリッのヘルシーベーコンに・・・^^。


2009年10月27日
餡かけ焼きそば
今日のお昼はお野菜をたっぷり使って
【餡かけ焼きそば】を作ってみました~♪
こちらのお野菜。。。
全て昨日のお鍋の残り野菜達・・・
姿を変えて今日は中華風に大変身です!!
我が家では、ちょっと濃い目の餡かけのスープ(一人当たり200cc程)
を予め作って置き、炒めたお肉、お野菜にスープをかけ
とろみをつければ完成です。。。
麺はフライパンでほぐすように炒め
鍋の蓋等で押さえつけ焦げ目を軽くつけると
麺の違った食感が楽しめます~^^。





【餡かけ焼きそば】を作ってみました~♪
こちらのお野菜。。。
全て昨日のお鍋の残り野菜達・・・
姿を変えて今日は中華風に大変身です!!
我が家では、ちょっと濃い目の餡かけのスープ(一人当たり200cc程)
を予め作って置き、炒めたお肉、お野菜にスープをかけ
とろみをつければ完成です。。。
麺はフライパンでほぐすように炒め
鍋の蓋等で押さえつけ焦げ目を軽くつけると
麺の違った食感が楽しめます~^^。


2009年10月27日
やってみゅーだ2009 in 大川町

秋のお月様は本当に哀愁ヨロシク・・・
何とも優美。。。昨晩も見事な半月でした~
学校の宿題で"午後7時の月の観察"を課されていた
我が家の長男坊。。。
どんな観察をやって行くのかと小4男子観察の母。。。
そんな彼、窓を開け・・・月を観察したのはほんの10秒!
「えっと~月の位置は・・・マンション(我が家の目の前の)上ねっ!」
「・・・・・・。」
「マンション上ねっ!・・・・・ってそんだけですか????」
「先生はそんな事を求めてるんですか???」
もっとあるやろう??どこどこのマンションの
右から何番目の部屋の上の方・・っとか
月の形とか色の感じとか・・・・
絵に描くって言う方法もあるしさぁ~~~
まぁ~彼の宿題なんで、あえて何も言いませんでしたがーーーーーっ
先生方のご苦労が垣間見れたような気がした秋の夜でした・・^^。
今週日曜日、伊万里市大川町で"ふるさと祭り"が開催されます。
やってみゅ~だ2009 in 大川町
ジュニア駅伝大会
11月1日(日)
場所:伊万里市大川町
女子の部11:30スタート
男子の部12:10スタート
詳しくはコチラ→大川町公民館HP
2009年10月26日
やばいです!
そら色のマグカップさんの記事を読んで
慌てて毎年インフルエンザの予防接種を受けている
病院(以下X病院)へ予約の電話をかけてみました・・・・。
毎年コチラのX病院でお世話になっているのですが
何故X病院か???っというと
他の小児科の病院なんかよりお値段がお安い。。。
例年ならば予約を入れるといつでもいいですよ~っ
なんて気軽に・・・待たずに・・予約が取れる。
なのに・・なのに・・・
毎年そうだったじゃない!!
今年はやっぱりワクチン少ないのねーーーーっ
今日予約を入れたら、12月の入荷を待って
また連絡しますっ!ですって!
今頃慌てる私も私ですが・・・。
もうちょっと他の病院を探すべきかどうか???検討中であります・・・・^^。
(一応予約入れてますけど)

そんなお昼はお野菜を無償に体が欲していたので
(病み上がりだからでしょうか??)
鶏だんごのお鍋にしました。
小雨も降り急に肌寒くなりましたね~
こんな日はやっぱりお鍋~♪

お鍋は体も温まるし、しかもヘルシー♪
大量の野菜で最後の〆雑炊まで到達できずギブでした・・・^^。


慌てて毎年インフルエンザの予防接種を受けている
病院(以下X病院)へ予約の電話をかけてみました・・・・。
毎年コチラのX病院でお世話になっているのですが
何故X病院か???っというと
他の小児科の病院なんかよりお値段がお安い。。。
例年ならば予約を入れるといつでもいいですよ~っ
なんて気軽に・・・待たずに・・予約が取れる。
なのに・・なのに・・・
毎年そうだったじゃない!!
今年はやっぱりワクチン少ないのねーーーーっ
今日予約を入れたら、12月の入荷を待って
また連絡しますっ!ですって!
今頃慌てる私も私ですが・・・。
もうちょっと他の病院を探すべきかどうか???検討中であります・・・・^^。
(一応予約入れてますけど)
そんなお昼はお野菜を無償に体が欲していたので
(病み上がりだからでしょうか??)
鶏だんごのお鍋にしました。
小雨も降り急に肌寒くなりましたね~
こんな日はやっぱりお鍋~♪
お鍋は体も温まるし、しかもヘルシー♪
大量の野菜で最後の〆雑炊まで到達できずギブでした・・・^^。


2009年10月26日
至福の一杯
今朝は・・・
東京のお土産で頂いた『東京ばな奈バームクーヘン』
でエネルギーチャージ。。。
・・・ッと同時に日々の生活の中で気づかず見過ごし
完全にスルーしてしまっている
小さな、小さな幸せ。。。に感謝しながら
今朝の至福の一杯を頂いております。

実は私・・・
先週後半は完全に体調を崩し
床に伏せておりました・・・^^。
ですから、一生懸命練習を頑張った(←送迎もねっ。母)kuma-1の
お供日のお供の笛も間近で見れず・・・
恐らく一生に一度だったであろう
kuma-3の稚児行列も参列出来ず・・・
何も無く一人暇そうだったkuma-2を出店にも
連れて行ってあげることも出来ませんでした・・。
やはり"体が資本"なんですよねっ!
健康一番!
笑顔が一番!
健康で一日を過ごしていけるだけで幸せ~♪
「いってらしゃい~」っと元気に家族を送り出せるのも幸せ~♪
外へ出て、新鮮な朝の空気を思いっきり吸える事でさえ幸せ~♪
まだまだ・・インフルエンザ(新型・季節性)も
蔓延しています。
皆様、体調管理、手洗いうがい・・・お気をつけ下さいませ^^。



東京のお土産で頂いた『東京ばな奈バームクーヘン』
でエネルギーチャージ。。。
・・・ッと同時に日々の生活の中で気づかず見過ごし
完全にスルーしてしまっている
小さな、小さな幸せ。。。に感謝しながら
今朝の至福の一杯を頂いております。
実は私・・・
先週後半は完全に体調を崩し
床に伏せておりました・・・^^。
ですから、一生懸命練習を頑張った(←送迎もねっ。母)kuma-1の
お供日のお供の笛も間近で見れず・・・
恐らく一生に一度だったであろう
kuma-3の稚児行列も参列出来ず・・・
何も無く一人暇そうだったkuma-2を出店にも
連れて行ってあげることも出来ませんでした・・。
やはり"体が資本"なんですよねっ!
健康一番!
笑顔が一番!
健康で一日を過ごしていけるだけで幸せ~♪
「いってらしゃい~」っと元気に家族を送り出せるのも幸せ~♪
外へ出て、新鮮な朝の空気を思いっきり吸える事でさえ幸せ~♪
まだまだ・・インフルエンザ(新型・季節性)も
蔓延しています。
皆様、体調管理、手洗いうがい・・・お気をつけ下さいませ^^。


2009年10月24日
伊萬里神社御神幸祭
伊萬里神社御神幸祭が先程
特設ステージ前にて厳かに
執り行われました。
ミシッ ミシッ・・・と木が軋む音と供に伊万里男子に
担ぎ込まれた団車と荒神輿。。。
一年に一度のお目見えですが、
ここ数年は特に感慨深いものがあります・・・。
太鼓の練習・・・
お供組の笛・・・
巫女の舞・・・
それぞれ頑張ってきた子供達。。
厳しかった練習も今日で終わり。。
今日のトンテントンの記憶が楽しい祭りの記憶・・・
となりまた次のステップへと繫がっていけたら良いですね^^。


特設ステージ前にて厳かに
執り行われました。
ミシッ ミシッ・・・と木が軋む音と供に伊万里男子に
担ぎ込まれた団車と荒神輿。。。
一年に一度のお目見えですが、
ここ数年は特に感慨深いものがあります・・・。
太鼓の練習・・・
お供組の笛・・・
巫女の舞・・・
それぞれ頑張ってきた子供達。。
厳しかった練習も今日で終わり。。
今日のトンテントンの記憶が楽しい祭りの記憶・・・
となりまた次のステップへと繫がっていけたら良いですね^^。


2009年10月23日
初日・・・・無事終了。
秋空広がる晴天の伊万里。。。
午後1時に、伊萬里神社を出発した
"伊萬里神社御神幸祭の巡行"が無事に終了致しました。
残念ながら、今日の巡行を間近で
見る事はできませんでしたが・・・(クスンッ)
自宅付近を通る際に聞こえる太鼓に笛の音。。。。
コチラに嫁いで10年たちますが
やはりこの音を聞くと不思議と胸が高まります~~~♪
かなりの距離を歩いたせいか
どっぷりと疲れて帰ってきた我が長男。。。
本当に、子供達も関係者の方々も大変お疲れさまでした。
【伊万里のおくんち料理↓】



義母より差し入れして頂きました。
ありがとうございました~^^。
午後1時に、伊萬里神社を出発した
"伊萬里神社御神幸祭の巡行"が無事に終了致しました。
残念ながら、今日の巡行を間近で
見る事はできませんでしたが・・・(クスンッ)
自宅付近を通る際に聞こえる太鼓に笛の音。。。。
コチラに嫁いで10年たちますが
やはりこの音を聞くと不思議と胸が高まります~~~♪
かなりの距離を歩いたせいか
どっぷりと疲れて帰ってきた我が長男。。。
本当に、子供達も関係者の方々も大変お疲れさまでした。
【伊万里のおくんち料理↓】
義母より差し入れして頂きました。
ありがとうございました~^^。
2009年10月22日
季節ですね~
毎年、お供日になるとお目見えするのが
↓コチラ↓の"ワァーマァー・ポット"。。。

数年前にヤフオクで激安でGETした代物で・・・
おでん以外にもお酒を熱燗にしたり・・・
等にも使用できるます。

さぁ~~~♪
おでんの準備も完了です!
いよいよ『伊萬里神社御神幸祭』が始まります。
(巡行)
10月23日 13:00 伊萬里神社出発
10月24日 14:00 龍神宮出発


↓コチラ↓の"ワァーマァー・ポット"。。。
数年前にヤフオクで激安でGETした代物で・・・
おでん以外にもお酒を熱燗にしたり・・・
等にも使用できるます。
さぁ~~~♪
おでんの準備も完了です!
いよいよ『伊萬里神社御神幸祭』が始まります。
(巡行)
10月23日 13:00 伊萬里神社出発
10月24日 14:00 龍神宮出発


2009年10月21日
いよいよです。
伊万里の駅通りも・・・
各街灯にはお花の紙がヒラヒラと括り付けられた竹笹。。。
流れるB.G.Mは『伊万里音頭』←(でしたっけ???)
「いまり~名物~♪トンテントン~~~♪」ってヤツです・・・^^。
そうそう!思わず歩く歩調が音頭のリズムに合ってしまう・・・(笑)
街はすっかりお供日仕様となっております。

今朝は、お供日料理の一つ
"栗おこわ"も頂きましたよ~~~♪

ありがとうございました^^。
各街灯にはお花の紙がヒラヒラと括り付けられた竹笹。。。
流れるB.G.Mは『伊万里音頭』←(でしたっけ???)
「いまり~名物~♪トンテントン~~~♪」ってヤツです・・・^^。
そうそう!思わず歩く歩調が音頭のリズムに合ってしまう・・・(笑)
街はすっかりお供日仕様となっております。
今朝は、お供日料理の一つ
"栗おこわ"も頂きましたよ~~~♪
ありがとうございました^^。
2009年10月20日
栗マフィン
昨日の"お熱騒動"で・・・
今日は学校をお休みしている我が家の次男坊。。。
朝からすっかり熱も下がり・・・(不思議???)
今日は一日中、外にも出れず・・・・
暇を持て余しております。
どうしてこんな時って、子供って寝たがらないんでしょう???
いっくら「寝なさい・・・寝なさい・・・」寝言のようにいっても
中々寝つけないらしく・・・今も多分漫画本を読んでいる。
はず・・・^^。ハイッ
許されるのであれば・・・
代わってあげたい位です。私だったら喜んでガッツリ
寝てあげるのに・・・^^。
そんな午後に前回に引き続き"マフィン"を焼いてみました。
まだ何とか分量が頭に入っていたんで
忘れない内に作って置こうかと~~~
今回は甘く炊いた秋の味覚"栗"をゴロゴロと入れた
【栗マフィン】


作り始めて気づいたんですが
牛乳を切らしておりまして・・・^^。
生クリームで代用したのですが
ちょっぴりしっとり感にかけてしまいました・・(汗)。
まぁ~これはこれでありでしょ!!

まさに秋限定のマフィンです~~~♪


今日は学校をお休みしている我が家の次男坊。。。
朝からすっかり熱も下がり・・・(不思議???)
今日は一日中、外にも出れず・・・・
暇を持て余しております。
どうしてこんな時って、子供って寝たがらないんでしょう???
いっくら「寝なさい・・・寝なさい・・・」寝言のようにいっても
中々寝つけないらしく・・・今も多分漫画本を読んでいる。
はず・・・^^。ハイッ
許されるのであれば・・・
代わってあげたい位です。私だったら喜んでガッツリ
寝てあげるのに・・・^^。
そんな午後に前回に引き続き"マフィン"を焼いてみました。
まだ何とか分量が頭に入っていたんで
忘れない内に作って置こうかと~~~
今回は甘く炊いた秋の味覚"栗"をゴロゴロと入れた
【栗マフィン】
作り始めて気づいたんですが
牛乳を切らしておりまして・・・^^。
生クリームで代用したのですが
ちょっぴりしっとり感にかけてしまいました・・(汗)。
まぁ~これはこれでありでしょ!!
まさに秋限定のマフィンです~~~♪


2009年10月20日
昨夜の騒動。。。
実は昨日・・・
学校から帰宅後、我が家の次男坊kuma-2が
「頭のいたかぁ~~~」。。。っとポツリ。。
顔色も良く元気そうだったので
また~陸上行きたくない病でもでたか???
なーんて気楽な気持ちで体温計を手渡すと・・

まあまあ・・・。
あるねぇ・・・。
それを見るなり今迄kuma-3と
ぴょんぴょん跳ね回っていた
kuma-2もぐっちゃり・・・・
えっーーーーっつ!即効ですか!!!
いよいよ我が家にも憎っき新型め!現れたか!
ここであせってはダメ!ダメ!
とりあえず、座薬チェック、加湿器準備、
冷えぴたよーいーーーっ

準備は万全
あと徹夜で看病になるかも・・
勿論腹ごしらえも充分(←過ぎるほど・・・^^。)
よーっし!どこからでもかかって来い!
新型めーーーつ!
意気込みいさんで望んだ看病でつ。
夜中は38.6℃・・(今からまだまだ上がるのか????)
しかし・・・覚えているのはココまで
それ以降はいつのまにか寝てしまってたみたいです・・・^^。
(気楽な母さんです・・・笑)。
今朝、一番に目を覚ましたのは
お騒がせ張本人のkuma-2。
「おかあさん・・・。
おなかすいた~~~」
「えっ?????」
「熱は??」
下がっとるやん~~~♪
何やったと???・
とにかく今日は学校はお休みです。
既に退屈そうな彼。。。。
朝から納豆卵かけご飯を二杯も平らげました・・・・^^。
学校から帰宅後、我が家の次男坊kuma-2が
「頭のいたかぁ~~~」。。。っとポツリ。。
顔色も良く元気そうだったので
また~陸上行きたくない病でもでたか???
なーんて気楽な気持ちで体温計を手渡すと・・
まあまあ・・・。
あるねぇ・・・。
それを見るなり今迄kuma-3と
ぴょんぴょん跳ね回っていた
kuma-2もぐっちゃり・・・・
えっーーーーっつ!即効ですか!!!
いよいよ我が家にも憎っき新型め!現れたか!
ここであせってはダメ!ダメ!
とりあえず、座薬チェック、加湿器準備、
冷えぴたよーいーーーっ
準備は万全
あと徹夜で看病になるかも・・
勿論腹ごしらえも充分(←過ぎるほど・・・^^。)
よーっし!どこからでもかかって来い!
新型めーーーつ!
意気込みいさんで望んだ看病でつ。
夜中は38.6℃・・(今からまだまだ上がるのか????)
しかし・・・覚えているのはココまで
それ以降はいつのまにか寝てしまってたみたいです・・・^^。
(気楽な母さんです・・・笑)。
今朝、一番に目を覚ましたのは
お騒がせ張本人のkuma-2。
「おかあさん・・・。
おなかすいた~~~」
「えっ?????」
「熱は??」
下がっとるやん~~~♪
何やったと???・
とにかく今日は学校はお休みです。
既に退屈そうな彼。。。。
朝から納豆卵かけご飯を二杯も平らげました・・・・^^。
2009年10月20日
佐賀@東京 ひと物語

昨日(19日付)の佐賀新聞の・・・
"佐賀@東京ひと物語"っというコナー記事を
ご覧になられたでしょうか?
首都圏で活躍されてる佐賀県出身者の方々が
紹介されているのですが・・・^^。
昨日は、クリエイティブ・ディレクターの
『池田 龍平(31)』さん・・・。
インターネットで料理のレシピを数多く
質の高い写真とともに紹介されているサイト
【kusudama(くすだま)】をデザイン製作を
された方だそうです。
この【kusudama】は今年のグッドデザイン賞や
ウェブ協会表彰の農林水産大臣賞を受賞された
んだとか・・・・
ご興味のあられる方はコチラをポチッ↓↓
http://www.kusudama.jp/
かなりイケテルメンズです・・・^^。