2009年11月04日
大川内山散策
今日の午前中のk-chichi&k-3と
ちょっぴり足を延ばし
伊万里鍋島藩窯秋祭りが行われている
大川内山。
その昔、先人達が
山に篭もり世界へ名残る
作品を数多く制作していた・・・っという
『秘窯の里・大川内山』
まだまだ自然豊かで
何とも風情豊かな景観に
まったりと癒されてまいりました。
おかみさんブロガーの方々や
知り合いの方々に
お茶をご馳走になったり・・・
お土産を頂いたり・・・
とても優しくお声をかけて頂いたのに・・・
それなのに・・
うちの娘。。
お年頃なんです・・・
すっごく無愛想で
皆様、、、すみません。
伊万里鍋島藩窯秋祭り。
明日迄開催されております。
駐車場完備。
軽くお食事出来る所もありますよ・・^^。
2009年10月30日
ワイヤーワークス展
午前中に・・・・
民家ギャラリー『ねこの時間』さんで行われている
【ワイヤーワークス展】
へ行ってきました~^^。
細いワイヤーを使っての可愛い小物達。。。
どれもこれも・・不器用な私にはとても無理!無理!
って程の繊細な物ばかり。
作者の方はどんな手をされているんだろうか?
・・・っと密かにその方の"手"を凝視してしまった私です・・^。


+
+
+

民家ギャラリー『ねこの時間』さんで行われている
【ワイヤーワークス展】
へ行ってきました~^^。
細いワイヤーを使っての可愛い小物達。。。
どれもこれも・・不器用な私にはとても無理!無理!
って程の繊細な物ばかり。
作者の方はどんな手をされているんだろうか?
・・・っと密かにその方の"手"を凝視してしまった私です・・^。
+
+
+

2009年10月07日
伊万里・夢みさき公園
本当であれば・・・。
『ぽっぽ』のお友達や先生と行くはずだった
"夢みさき公園"へ、ご近所のY君と一緒に
行って来ました~^^。
ちょっとお天気も愚づき気味
・・・・ってでも
子供達にはそんなの関係ない!!
行かないなんて、納得できない!!
【夢みさき公園】


公園内には、幼児用と児童用に分かれた
遊具施設があり、幅広い年齢の子供達が遊べるように・・・。

傾斜を利用した草スキーがあり
そりはパーク内でレンタル可能(無料)

児童用の遊具施設は伊万里焼きをモチーフとした
伊万里オリジナルのデザイン・・・
幼児用は積み出し港として栄えた伊万里の歴史
にちなんで帆船のモチーフになっているんだとか・・・^^。
詳しくはコチラへ。
やはり台風の影響か風が強く
お弁当を食べて・・
そそくさと退散しましたが
それでも子供達は納得の一時なのでした・・・^。
またお天気が良い日に行こうね~♪。
【夢みさき公園】
『ぽっぽ』のお友達や先生と行くはずだった
"夢みさき公園"へ、ご近所のY君と一緒に
行って来ました~^^。
ちょっとお天気も愚づき気味
・・・・ってでも
子供達にはそんなの関係ない!!
行かないなんて、納得できない!!
【夢みさき公園】
公園内には、幼児用と児童用に分かれた
遊具施設があり、幅広い年齢の子供達が遊べるように・・・。
傾斜を利用した草スキーがあり
そりはパーク内でレンタル可能(無料)
児童用の遊具施設は伊万里焼きをモチーフとした
伊万里オリジナルのデザイン・・・
幼児用は積み出し港として栄えた伊万里の歴史
にちなんで帆船のモチーフになっているんだとか・・・^^。
詳しくはコチラへ。
やはり台風の影響か風が強く
お弁当を食べて・・
そそくさと退散しましたが
それでも子供達は納得の一時なのでした・・・^。
またお天気が良い日に行こうね~♪。
【夢みさき公園】
2009年10月03日
国登録有形文化財 前田家住宅にて。。
昨夜の『ワタシのお楽しみ』は・・・
子供達を実家にあずけ・・・ご近所のMさんを誘い・・・
前田家住宅で行われた
【お月見コンサート】へ行って参りました^^。
会場に着くとプレミアムチケットを幸運にもゲット
された方々でほぼ満席状態。。
ねこさんのMCで始まり・・・
グランドハープ&ピアノ&chilさんボーカルの
美しい調べが始まると・・・
ザワザワ気味だった会場も
シーンッ。。。
癒しの時間旅行の始まりです。
chilさんのソプラノの優しい歌声に魅了されっぱなしの
一時間半。。



曲の選曲も慣れ親しんだ童謡ありポップスあり・・・
一緒に口ぶさむ方あり、リズムをとられる方ありと
・・・会場内皆さんの心を鷲づかみにされた
『オブガリータ』さん。。。
ワンダフルな夜をありがとうございました^0^♪
*
*
*
ブログランキングに参加中です。

子供達を実家にあずけ・・・ご近所のMさんを誘い・・・
前田家住宅で行われた
【お月見コンサート】へ行って参りました^^。
会場に着くとプレミアムチケットを幸運にもゲット
された方々でほぼ満席状態。。
ねこさんのMCで始まり・・・
グランドハープ&ピアノ&chilさんボーカルの
美しい調べが始まると・・・
ザワザワ気味だった会場も
シーンッ。。。
癒しの時間旅行の始まりです。
chilさんのソプラノの優しい歌声に魅了されっぱなしの
一時間半。。
曲の選曲も慣れ親しんだ童謡ありポップスあり・・・
一緒に口ぶさむ方あり、リズムをとられる方ありと
・・・会場内皆さんの心を鷲づかみにされた
『オブガリータ』さん。。。
ワンダフルな夜をありがとうございました^0^♪
*
*
*
ブログランキングに参加中です。

2009年09月30日
街並み
店休日だった昨日。。。
こんな所へ行ってきました。
どんより曇った秋空ではありましたが・・・
こんな所へ行ってきました。
どんより曇った秋空ではありましたが・・・




街中のディスプレーはすっかり秋色~♪
秋を通り越して各有名ホテルや料理店の「おせち」
の発表会??&予約受付なんかもあってました・・・早っ!
明日より・・いよいよ10月です。
今年も残り・・・
そういう季節になりましたね~
*
*
*
ブログランキングに参加中デス。

2009年09月21日
社会科見学 in NAMURA part2
今日の午前中に出掛けた、
名村造船所さんの「30万t超大型見学会」。
船内の様子はこんな感じでした。
まずは操縦室・・・


操縦席から見る船の前方

次に船室

コチラ↑はキャプテンルーム。
流石に広々他の船室の倍以上の広さでした。

コチラ↑が船員の方々の部屋。
全ての部屋にシャワー、トイレが付いているのだとか・・・。
コチラが厨房とダイニングルーム。
(やはり主婦としてはここが一番気になりました^^。)


ここで船員のお腹を満たす、どんな料理ができるのでしょうか?!
一通り見学を済ませてkidsは
『スケッチ大会』に参加。


・・・っで最後にシモピンショップ出張所へ
ご挨拶^^。

以上・・・
我が家のS.Wの任務完了!
名村造船所さんの「30万t超大型見学会」。
船内の様子はこんな感じでした。
まずは操縦室・・・
操縦席から見る船の前方
次に船室
コチラ↑はキャプテンルーム。
流石に広々他の船室の倍以上の広さでした。
コチラ↑が船員の方々の部屋。
全ての部屋にシャワー、トイレが付いているのだとか・・・。
コチラが厨房とダイニングルーム。
(やはり主婦としてはここが一番気になりました^^。)
ここで船員のお腹を満たす、どんな料理ができるのでしょうか?!
一通り見学を済ませてkidsは
『スケッチ大会』に参加。
・・・っで最後にシモピンショップ出張所へ
ご挨拶^^。
以上・・・
我が家のS.Wの任務完了!
2009年09月21日
社会科見学 in NAMURA part1
秋のS.W皆様どの様にお過ごしでしょうか?
我が家は勿論お休みどころでは無く(自営の辛さです。。^^)
ありがたたい事にバタバタと忙しい日々を送っております。
そんな中でも是非子供達に見せておきたいと
伊万里の名村造船所さんまで
『30万トン 超大型船見学会』
に午前中に行って参りました。
30万t??? 等と言われても、想像出来る大きさではなく
百聞は一見にしかず。。。
やっぱ・・・でかっ!!
高所恐怖症気味のkuma-chichiも、娘を抱いて最上階まで
無事登頂・・・(笑)

コチラが最上階からの一枚・・・。
地上39メートル
(ビル11階相当の高さ)
まさに人がアリさんサイズに・・・^^。
船内の見学も出来き普段では見れない
操縦席や船室も見学できましたよ~♪
そちらはまた後ほど。。。^0^。
ちなみにこの見学会
今日の15時迄入場可能のようです。
お近くの方で是非見学されたい方
お急ぎ下さいませ~♪
我が家は勿論お休みどころでは無く(自営の辛さです。。^^)
ありがたたい事にバタバタと忙しい日々を送っております。
そんな中でも是非子供達に見せておきたいと
伊万里の名村造船所さんまで
『30万トン 超大型船見学会』
に午前中に行って参りました。
30万t??? 等と言われても、想像出来る大きさではなく
百聞は一見にしかず。。。
やっぱ・・・でかっ!!
高所恐怖症気味のkuma-chichiも、娘を抱いて最上階まで
無事登頂・・・(笑)
コチラが最上階からの一枚・・・。
地上39メートル
(ビル11階相当の高さ)
まさに人がアリさんサイズに・・・^^。
船内の見学も出来き普段では見れない
操縦席や船室も見学できましたよ~♪
そちらはまた後ほど。。。^0^。
ちなみにこの見学会
今日の15時迄入場可能のようです。
お近くの方で是非見学されたい方
お急ぎ下さいませ~♪
2009年09月12日
ドライブイン鳥 de ランチ
久し振りの雨。。。
季節の変わり目の雨っと言うのは・・・・
何だか新しい季節を迎える準備のようで
雨の日独特の憂鬱な気分にならないのが不思議・・^^。
今日のお昼は久し振りに
スタミナをつけようと家族で・・・
『ドライブイン鳥 伊万里店』
に行ってきました。


コチラ↑【焼き鳥定食 780円】
鳥肉・御飯・スープ付き

【とり飯 430円】
鶏肉以外にも麺類などのメニューも充実しています。

お野菜たっぷりの【焼きそば 530円】

子供達に大人気の【ラーメン 480円】
*
*
*
ブログランキングに参加しております。
宜しければ応援クリックお願いします。
↓click here↓

季節の変わり目の雨っと言うのは・・・・
何だか新しい季節を迎える準備のようで
雨の日独特の憂鬱な気分にならないのが不思議・・^^。
今日のお昼は久し振りに
スタミナをつけようと家族で・・・
『ドライブイン鳥 伊万里店』
に行ってきました。
コチラ↑【焼き鳥定食 780円】
鳥肉・御飯・スープ付き
【とり飯 430円】
鶏肉以外にも麺類などのメニューも充実しています。
お野菜たっぷりの【焼きそば 530円】
子供達に大人気の【ラーメン 480円】
*
*
*
ブログランキングに参加しております。
宜しければ応援クリックお願いします。
↓click here↓

2009年09月08日
伊万里の秋
秋の陽気に誘われて・・・
伊万里市松島町辺りまで
用事も兼ね娘とお散歩。。。
そこで立ち寄った・・・
『船屋橋』

数年前迄の秋祭り最終日には
黒山の人だかりが出来きていた橋・・・。
黒山の人だかりが出来きていた橋・・・。

幼い頃、両親に連れられ寒さに震えながらも・・・
目を輝かせて観ていた祭り。
秋の夜空に鳴り響く・・・
威勢の良い伊万里男子の掛け声と
太鼓の音に心躍らされたものでした。
目を輝かせて観ていた祭り。
秋の夜空に鳴り響く・・・
威勢の良い伊万里男子の掛け声と
太鼓の音に心躍らされたものでした。

2009年08月27日
2009年08月19日
水族館
昨日は八月に入っての初めてのお休み・・・。
kidsに「何処行きたい〜?」
「福岡!」
っと言うので何年か振りに
『海ノ中道マリーンワールド』
に行ってきました・・^^。

kuma-3にとっては初めての水族館。。。
パノラマ大水槽に大興奮〜〜〜♪・・・
っと思いきや!?
第一反応は・・・。
「こわい〜〜〜」
「大丈夫、大丈夫よ・・・」っと嗜めるのですが
かんまんべー=無頓着。のくせに
超怖がり屋のkuma-3・・・・
この後行われた"イルカのショー"も
アイスの方に夢中〜♪^0^♪

まだちょっと早かったかなぁ・・・・??
マリーンワールドには"海獣(かいじゅう)アイランド"
なるものが出来ていました・・^^。
建物よりちょっと離れた場所ある
アシカの住む島。
中にはうみなか「CUBE」=直径1.5m高さ2.8mの円柱水槽
と言われるものがあり・・・
全面ガラス張りの水槽の中を
泳ぐアシカ達の姿が間近で見られるように!!


"アシカの餌やり"も体験できますよ〜〜〜
と〇たまのmoguちゃんとソフトマッチョな彼にも
遭遇する・・っという嬉しいハプニングもあり
良い夏休みの思い出作りができた我が家です。。。
(ちゃんと夏休み新聞=宿題に書けよ〜〜〜☆^o^☆)
kidsに「何処行きたい〜?」
「福岡!」
っと言うので何年か振りに
『海ノ中道マリーンワールド』
に行ってきました・・^^。
kuma-3にとっては初めての水族館。。。
パノラマ大水槽に大興奮〜〜〜♪・・・
っと思いきや!?
第一反応は・・・。
「こわい〜〜〜」
「大丈夫、大丈夫よ・・・」っと嗜めるのですが
かんまんべー=無頓着。のくせに
超怖がり屋のkuma-3・・・・
この後行われた"イルカのショー"も
アイスの方に夢中〜♪^0^♪
まだちょっと早かったかなぁ・・・・??
マリーンワールドには"海獣(かいじゅう)アイランド"
なるものが出来ていました・・^^。
建物よりちょっと離れた場所ある
アシカの住む島。
中にはうみなか「CUBE」=直径1.5m高さ2.8mの円柱水槽
と言われるものがあり・・・
全面ガラス張りの水槽の中を
泳ぐアシカ達の姿が間近で見られるように!!
"アシカの餌やり"も体験できますよ〜〜〜
と〇たまのmoguちゃんとソフトマッチョな彼にも
遭遇する・・っという嬉しいハプニングもあり
良い夏休みの思い出作りができた我が家です。。。
(ちゃんと夏休み新聞=宿題に書けよ〜〜〜☆^o^☆)
2009年08月18日
2009年08月18日
2009年08月07日
初海!
やっと梅雨があけた~☆
でももうお盆まで一週間・・・。
っという事で今日は朝から初海水浴へ
行ってきました~^^。

向かった先は、長崎県福島の初崎ビーチ。。
伊万里から40~50分かかりますが・・
人も少なく・・海もとってもきれい!!
海の家の料金も良心的で
我が家での毎年恒例の
海水浴スポットとなっております。
わいわい賑やかな海水浴も楽しいですが
静かな浜辺で波の音を聞きながら
心を自然に癒してもらう・・・
そんな楽しみかたも良いですよね~
残念ながらノンアルコールで乾杯☆
アルコール入りは仕事終了までオアズケです・・・^m^。

でももうお盆まで一週間・・・。
っという事で今日は朝から初海水浴へ
行ってきました~^^。
向かった先は、長崎県福島の初崎ビーチ。。
伊万里から40~50分かかりますが・・
人も少なく・・海もとってもきれい!!
海の家の料金も良心的で
我が家での毎年恒例の
海水浴スポットとなっております。
わいわい賑やかな海水浴も楽しいですが
静かな浜辺で波の音を聞きながら
心を自然に癒してもらう・・・
そんな楽しみかたも良いですよね~
残念ながらノンアルコールで乾杯☆
アルコール入りは仕事終了までオアズケです・・・^m^。
2009年07月30日
応援隊。。。
朝から糖分補給をし・・・
気合を入れて向かった先は・・・
一人頑張っている”ねこさん”宅。
僭越ながらお手伝いをさせて貰う事に^^。
初対面のマグカップさんにご挨拶をし、
うささんも加わっての楽しい作業~♪
まったりとした時間の流れの中
手と口だけはさっさと動かしましたよ~☆^^☆

なんとも意心地の良い空間・・・。
時のたつのを忘れる程でした。
またいつでもお声をお掛け下さいませ^^。
気合を入れて向かった先は・・・
一人頑張っている”ねこさん”宅。
僭越ながらお手伝いをさせて貰う事に^^。
初対面のマグカップさんにご挨拶をし、
うささんも加わっての楽しい作業~♪
まったりとした時間の流れの中
手と口だけはさっさと動かしましたよ~☆^^☆
なんとも意心地の良い空間・・・。
時のたつのを忘れる程でした。
またいつでもお声をお掛け下さいませ^^。
2009年07月21日
巨大カブトムシ出現!!
今日は、ばさらのお休みを利用して
前々からkuma-kidsと約束させられていた・・・
映画鑑賞に福岡まで行ってきました。
行った先はキャナルシティ。。
急遽決めたお休みで、全く下調べせず行ったのですが
そこでたまたま夏休みイベントと称するものが
行われてました・・・。
それが・・・この巨大カブトムシ↓

体長11M×10Mのカブトムシロボット♪

横から見た図↑。
6本の足や触覚が動くようになっており
その様子は迫力満点☆
機体に乗り込んで
簡単な操作もさせても貰えます・・・
子供達は大興奮~♪♪
まさに『タイムボカーン』の世界です。

最後は皆にお礼をしてお別れ。。。
詳しくはキャナルシティHPへ↓
http://www.canalcity.co.jp/index.php


前々からkuma-kidsと約束させられていた・・・
映画鑑賞に福岡まで行ってきました。
行った先はキャナルシティ。。
急遽決めたお休みで、全く下調べせず行ったのですが
そこでたまたま夏休みイベントと称するものが
行われてました・・・。
それが・・・この巨大カブトムシ↓
体長11M×10Mのカブトムシロボット♪
横から見た図↑。
6本の足や触覚が動くようになっており
その様子は迫力満点☆
機体に乗り込んで
簡単な操作もさせても貰えます・・・
子供達は大興奮~♪♪
まさに『タイムボカーン』の世界です。
最後は皆にお礼をしてお別れ。。。
詳しくはキャナルシティHPへ↓
http://www.canalcity.co.jp/index.php
2009年07月20日
玄海エネルギーパーク
昨日、子供会の行事で
『玄海エネルギーパーク』
に行ってきました。
館内ではコンパニオンのお姉さんが
発電の仕組みや種類等・・・
優しく説明してくれたのですが・・・
昔っからこういうサイエンスが
苦手な私にはチンプンカンプンでした^^。
(せっかくご説明頂いたのにすみません・・)

パークの外には広い芝生と遊具施設が
ありお天気の良い日なら
子供達は外で思いっきり遊べますよ~♪♪♪
ちょっとした水遊び場もあるので
着替え(水着)もお忘れなく・・・^^。
玄海エネルギーパーク↓↓↓
http://www.kyuden.co.jp/life_pavilion_enepark_index
『玄海エネルギーパーク』
に行ってきました。
館内ではコンパニオンのお姉さんが
発電の仕組みや種類等・・・
優しく説明してくれたのですが・・・
昔っからこういうサイエンスが
苦手な私にはチンプンカンプンでした^^。
(せっかくご説明頂いたのにすみません・・)
パークの外には広い芝生と遊具施設が
ありお天気の良い日なら
子供達は外で思いっきり遊べますよ~♪♪♪
ちょっとした水遊び場もあるので
着替え(水着)もお忘れなく・・・^^。
玄海エネルギーパーク↓↓↓
http://www.kyuden.co.jp/life_pavilion_enepark_index
タグ :肥前町玄海エネルギーパーク
2009年07月03日
お邪魔しました・・・。
ご近所のMさんと
息子さんのYちゃん
あおくまにkuma-3 四人の小旅行・・・。
MR鉄道に揺られること25分。
到着したのは・・・・
食と器と癒しの空間
”有田一番館”
店中には選りすぐられた
作家の方々の素晴らしい作品が
それぞれのブースで
個性良くディスプレー
してありまさに
贅沢な空間。。。
一階では
あんぼじゅーるさんの
オリジナルケーキと
アイスコーヒー、アイスティ等
を頂ける喫茶コーナーもあり

こちらのチョコレートケーキと
アイスコーヒーをチョイス・・・。
「う~ん。最高!!
子育てをしているとなかなか
こんなやってゆっくりお茶も
できないよねぇ・・・」
なんてMさんとお話している
間にも子供たちは
店内をちょろちょろ・・・
ねこ様、レアチーズ様
大変お騒がせしてすみませんでした・・。
息子さんのYちゃん
あおくまにkuma-3 四人の小旅行・・・。
MR鉄道に揺られること25分。
到着したのは・・・・
食と器と癒しの空間
”有田一番館”
店中には選りすぐられた
作家の方々の素晴らしい作品が
それぞれのブースで
個性良くディスプレー
してありまさに
贅沢な空間。。。
一階では
あんぼじゅーるさんの
オリジナルケーキと
アイスコーヒー、アイスティ等
を頂ける喫茶コーナーもあり
こちらのチョコレートケーキと
アイスコーヒーをチョイス・・・。
「う~ん。最高!!
子育てをしているとなかなか
こんなやってゆっくりお茶も
できないよねぇ・・・」
なんてMさんとお話している
間にも子供たちは
店内をちょろちょろ・・・
ねこ様、レアチーズ様
大変お騒がせしてすみませんでした・・。
2009年06月25日
ダブルでhappy~★
今日は野暮用でちょっくら
佐賀方面へ・・・
その帰り道武雄の若木で
いつものざる豆腐を購入。

若木屋さんのざる豆腐 300円
大豆の甘みがぎゅっと
濃縮され 口にいれると
「あま~い」と思わず
言ってしまいそうなお味・・・。
冬場は温泉豆腐がおすすめ~
温泉水もサービスでつけてくれます。
こんな暑い日は冷奴に冷えたビール~
最高でしょっ♪

話は変わりますが
今日で個人ブログを始めて
ちょうど一ヶ月になります~
長かったようで短かった
この一ヶ月・・・・
ブログを始めて気づいた事。
普段の何気ない生活の中にも
たくさんの幸せな事があること・・・
もう一つのhappy thingは・・・
なんと今日テレビ無し生活から
の卒業です!
土曜日に配達予定だった
デジタルテレビが届きました~♪
超アナログ人間のao-kuma。
ちょっぴり寂しい気もします・・・。

佐賀方面へ・・・
その帰り道武雄の若木で
いつものざる豆腐を購入。
若木屋さんのざる豆腐 300円
大豆の甘みがぎゅっと
濃縮され 口にいれると
「あま~い」と思わず
言ってしまいそうなお味・・・。
冬場は温泉豆腐がおすすめ~
温泉水もサービスでつけてくれます。
こんな暑い日は冷奴に冷えたビール~
最高でしょっ♪
話は変わりますが
今日で個人ブログを始めて
ちょうど一ヶ月になります~
長かったようで短かった
この一ヶ月・・・・
ブログを始めて気づいた事。
普段の何気ない生活の中にも
たくさんの幸せな事があること・・・
もう一つのhappy thingは・・・
なんと今日テレビ無し生活から
の卒業です!
土曜日に配達予定だった
デジタルテレビが届きました~♪
超アナログ人間のao-kuma。
ちょっぴり寂しい気もします・・・。
2009年06月17日
超ロング滑り台♪高取山公園
神崎町にある高取山公園
に前回のお休みに行ってきました。
遅ばせながら ちょいとご紹介。
画像は山の斜面を利用した
全長200メートルのローラー滑り台。
頂上までは歩いても登れますが
かなりの距離と急斜面・・・・
もちろん リフトを利用しました。
しかし The Kuma’sが
行ったのは平日。
通常ならば土日のみの
営業のところをご厚意により
リフトを運行して頂きました。
頂上に着くと眺めは最高!
土日であれば
”わんぱくライダー”(ゴーカートのような物)や
草スキー等もできたようです・・・。
リサーチ不足でちょっと失敗
ではありましたが頂上での
ひんやりと澄んだ
空気を吸えただけでも
得した気分でした・・・☆




に前回のお休みに行ってきました。
遅ばせながら ちょいとご紹介。
画像は山の斜面を利用した
全長200メートルのローラー滑り台。
頂上までは歩いても登れますが
かなりの距離と急斜面・・・・
もちろん リフトを利用しました。
しかし The Kuma’sが
行ったのは平日。
通常ならば土日のみの
営業のところをご厚意により
リフトを運行して頂きました。
頂上に着くと眺めは最高!
土日であれば
”わんぱくライダー”(ゴーカートのような物)や
草スキー等もできたようです・・・。
リサーチ不足でちょっと失敗
ではありましたが頂上での
ひんやりと澄んだ
空気を吸えただけでも
得した気分でした・・・☆