2009年11月04日
唐津くんちとナポリタン
最近では、毎年恒例行事となった
"唐津くんち"に出掛けた我が家です・・・。
詳しくは昨日の記事→コチラ★
お祭り・・・っと言えば
なんと言っても出店回り。。。
その年、その年で目新しいお店なんかも
出てたりして子供ならずとも大人も
心躍らせる光景ですよねーーーー。
そこで・・・・
我が家の次男坊が・・・
親の見ぬ間に・・・
買っていたコチラ↓

ちょっと分かりづらいかも・・ですが・・・
そうなんです!
"亀"。
しかも何年物ーーーって言うくらいデカイ!
満面の笑みを浮かべて自分のお小遣い(500円)
で買ってきたこのカメさん。
ごめん。。。
母は「かわいいねぇ~」って素直に
言ってあげれなかった。(正直また、こがんと買ってきて~)
一瞬次男坊の顔が曇ったのを見逃さなかった私。。。
そうだよね~
生き物大好きの次男。。。
この亀の他にも、伊万里くんちでも買ったもう一匹のみどり亀(←は小さいの)。
近所のどこか???で採ってきたザリガニにめだか
実家近くで取ったサワガニ。
実際、水槽だらけなんだけれど・・・
きちんとお世話もしてるし、可愛がってるもんね・・・。
学校の図書室でその類の本も借りてきて
飼い方の研究もしてるしね・・・。
彼にとってはとても喜ばしい事だったのに
ごめんね。素直に喜んであげれなくって・・・。
小さな命、、
自分の責任で最期迄きちんとお世話するのは
とても大切な事、、、頑張れよ~♪
そんな夜に子供達が大好きな
【ナポリタン】

ケチャプ味のシンプルなパスタ。。。
今時学校の給食でも
もっとこじゃれたパスタが出てきそう・・ですが、
やはりこういった定番物が
子供には大人気ーーー★


"唐津くんち"に出掛けた我が家です・・・。
詳しくは昨日の記事→コチラ★
お祭り・・・っと言えば
なんと言っても出店回り。。。
その年、その年で目新しいお店なんかも
出てたりして子供ならずとも大人も
心躍らせる光景ですよねーーーー。
そこで・・・・
我が家の次男坊が・・・
親の見ぬ間に・・・
買っていたコチラ↓
ちょっと分かりづらいかも・・ですが・・・
そうなんです!
"亀"。
しかも何年物ーーーって言うくらいデカイ!
満面の笑みを浮かべて自分のお小遣い(500円)
で買ってきたこのカメさん。
ごめん。。。
母は「かわいいねぇ~」って素直に
言ってあげれなかった。(正直また、こがんと買ってきて~)
一瞬次男坊の顔が曇ったのを見逃さなかった私。。。
そうだよね~
生き物大好きの次男。。。
この亀の他にも、伊万里くんちでも買ったもう一匹のみどり亀(←は小さいの)。
近所のどこか???で採ってきたザリガニにめだか
実家近くで取ったサワガニ。
実際、水槽だらけなんだけれど・・・
きちんとお世話もしてるし、可愛がってるもんね・・・。
学校の図書室でその類の本も借りてきて
飼い方の研究もしてるしね・・・。
彼にとってはとても喜ばしい事だったのに
ごめんね。素直に喜んであげれなくって・・・。
小さな命、、
自分の責任で最期迄きちんとお世話するのは
とても大切な事、、、頑張れよ~♪
そんな夜に子供達が大好きな
【ナポリタン】
ケチャプ味のシンプルなパスタ。。。
今時学校の給食でも
もっとこじゃれたパスタが出てきそう・・ですが、
やはりこういった定番物が
子供には大人気ーーー★
2009年11月03日
エンヤー!エンヤー!
今日はk-chichi友の御呼ばれで
唐津くんちへ行ってきました。
お宅に伺う前に唐津の曳山見物。。。
間近で見る迫力満点の曳山の数々に
少々ビビリ気味のk-3。。。
しかーーーしっ!
出店では、食いしん坊の本領発揮!
脅威のダブル持ちで兄達からの襲撃を防御ーーー(笑)。
お約束のハンバーグくじ。
3本ゲット!!!
人がたくさん集まっているだけで
町全体が活気付いているよう・・・
やはり祭りはこうでなくっちゃねっ♪
k-chichi友宅へお邪魔すると
これまたご馳走の数々、、、、
勿論私はハンドルキーパー(泣)
帰りの車中。。。
眠たかった~~~^^。
店の準備迄、暫く寝ます。。。
2009年11月03日
バザー中止

今週8日(日)に予定されていた
息子達が通うI小学校の
"町民授業参観及びリサイクルバザー"
の中止の連絡が入りました。。。
インフルエンザの影響のようですが、、、
まだまだ猛威をふるっているようですね。。。
手洗いうがいの強化と
マスクの着用・・・
毎朝の検温も欠かせませんねっ!
今朝はプレーンベーグルに
ピーナッツバターをたっぷりと・・・^^。
2009年10月31日
Happy Halloween
今日はハロウィン。。。
まだまだ日本には馴染みの薄い行事では
ありますが、年々関連グッズも増加し・・・
仮装パーティを楽しまれたり・・・と
年を追う事に浸透して来つつあるハロウィン。
アメリカでは子供達が仮装をし
"Trick or Treat"
「お菓子をくれないと悪戯するぞ!」
・・・っと言って各家庭を回る
みたいですが、最近では物騒な地域では
子供が犯罪に巻き込まれないように
安全対策もしっかりと取られているようです。
ハロウィンの安全対策ガイド
と安全にハロウィンを行う為のゲームはコチラ→★
子供達が安心して楽しく参加出来るイベント・・・
そんな事が可能になる時代がいつかやってくると良いですね・・^^。

"Happy Halloween"
*
*
*

まだまだ日本には馴染みの薄い行事では
ありますが、年々関連グッズも増加し・・・
仮装パーティを楽しまれたり・・・と
年を追う事に浸透して来つつあるハロウィン。
アメリカでは子供達が仮装をし
"Trick or Treat"
「お菓子をくれないと悪戯するぞ!」
・・・っと言って各家庭を回る
みたいですが、最近では物騒な地域では
子供が犯罪に巻き込まれないように
安全対策もしっかりと取られているようです。
ハロウィンの安全対策ガイド
と安全にハロウィンを行う為のゲームはコチラ→★
子供達が安心して楽しく参加出来るイベント・・・
そんな事が可能になる時代がいつかやってくると良いですね・・^^。
"Happy Halloween"
*
*
*

タグ :ハロウィン
2009年10月27日
やってみゅーだ2009 in 大川町

秋のお月様は本当に哀愁ヨロシク・・・
何とも優美。。。昨晩も見事な半月でした~
学校の宿題で"午後7時の月の観察"を課されていた
我が家の長男坊。。。
どんな観察をやって行くのかと小4男子観察の母。。。
そんな彼、窓を開け・・・月を観察したのはほんの10秒!
「えっと~月の位置は・・・マンション(我が家の目の前の)上ねっ!」
「・・・・・・。」
「マンション上ねっ!・・・・・ってそんだけですか????」
「先生はそんな事を求めてるんですか???」
もっとあるやろう??どこどこのマンションの
右から何番目の部屋の上の方・・っとか
月の形とか色の感じとか・・・・
絵に描くって言う方法もあるしさぁ~~~
まぁ~彼の宿題なんで、あえて何も言いませんでしたがーーーーーっ
先生方のご苦労が垣間見れたような気がした秋の夜でした・・^^。
今週日曜日、伊万里市大川町で"ふるさと祭り"が開催されます。
やってみゅ~だ2009 in 大川町
ジュニア駅伝大会
11月1日(日)
場所:伊万里市大川町
女子の部11:30スタート
男子の部12:10スタート
詳しくはコチラ→大川町公民館HP
2009年10月24日
伊萬里神社御神幸祭
伊萬里神社御神幸祭が先程
特設ステージ前にて厳かに
執り行われました。
ミシッ ミシッ・・・と木が軋む音と供に伊万里男子に
担ぎ込まれた団車と荒神輿。。。
一年に一度のお目見えですが、
ここ数年は特に感慨深いものがあります・・・。
太鼓の練習・・・
お供組の笛・・・
巫女の舞・・・
それぞれ頑張ってきた子供達。。
厳しかった練習も今日で終わり。。
今日のトンテントンの記憶が楽しい祭りの記憶・・・
となりまた次のステップへと繫がっていけたら良いですね^^。


特設ステージ前にて厳かに
執り行われました。
ミシッ ミシッ・・・と木が軋む音と供に伊万里男子に
担ぎ込まれた団車と荒神輿。。。
一年に一度のお目見えですが、
ここ数年は特に感慨深いものがあります・・・。
太鼓の練習・・・
お供組の笛・・・
巫女の舞・・・
それぞれ頑張ってきた子供達。。
厳しかった練習も今日で終わり。。
今日のトンテントンの記憶が楽しい祭りの記憶・・・
となりまた次のステップへと繫がっていけたら良いですね^^。


2009年10月23日
初日・・・・無事終了。
秋空広がる晴天の伊万里。。。
午後1時に、伊萬里神社を出発した
"伊萬里神社御神幸祭の巡行"が無事に終了致しました。
残念ながら、今日の巡行を間近で
見る事はできませんでしたが・・・(クスンッ)
自宅付近を通る際に聞こえる太鼓に笛の音。。。。
コチラに嫁いで10年たちますが
やはりこの音を聞くと不思議と胸が高まります~~~♪
かなりの距離を歩いたせいか
どっぷりと疲れて帰ってきた我が長男。。。
本当に、子供達も関係者の方々も大変お疲れさまでした。
【伊万里のおくんち料理↓】



義母より差し入れして頂きました。
ありがとうございました~^^。
午後1時に、伊萬里神社を出発した
"伊萬里神社御神幸祭の巡行"が無事に終了致しました。
残念ながら、今日の巡行を間近で
見る事はできませんでしたが・・・(クスンッ)
自宅付近を通る際に聞こえる太鼓に笛の音。。。。
コチラに嫁いで10年たちますが
やはりこの音を聞くと不思議と胸が高まります~~~♪
かなりの距離を歩いたせいか
どっぷりと疲れて帰ってきた我が長男。。。
本当に、子供達も関係者の方々も大変お疲れさまでした。
【伊万里のおくんち料理↓】
義母より差し入れして頂きました。
ありがとうございました~^^。
2009年10月22日
季節ですね~
毎年、お供日になるとお目見えするのが
↓コチラ↓の"ワァーマァー・ポット"。。。

数年前にヤフオクで激安でGETした代物で・・・
おでん以外にもお酒を熱燗にしたり・・・
等にも使用できるます。

さぁ~~~♪
おでんの準備も完了です!
いよいよ『伊萬里神社御神幸祭』が始まります。
(巡行)
10月23日 13:00 伊萬里神社出発
10月24日 14:00 龍神宮出発


↓コチラ↓の"ワァーマァー・ポット"。。。
数年前にヤフオクで激安でGETした代物で・・・
おでん以外にもお酒を熱燗にしたり・・・
等にも使用できるます。
さぁ~~~♪
おでんの準備も完了です!
いよいよ『伊萬里神社御神幸祭』が始まります。
(巡行)
10月23日 13:00 伊萬里神社出発
10月24日 14:00 龍神宮出発


2009年10月21日
いよいよです。
伊万里の駅通りも・・・
各街灯にはお花の紙がヒラヒラと括り付けられた竹笹。。。
流れるB.G.Mは『伊万里音頭』←(でしたっけ???)
「いまり~名物~♪トンテントン~~~♪」ってヤツです・・・^^。
そうそう!思わず歩く歩調が音頭のリズムに合ってしまう・・・(笑)
街はすっかりお供日仕様となっております。

今朝は、お供日料理の一つ
"栗おこわ"も頂きましたよ~~~♪

ありがとうございました^^。
各街灯にはお花の紙がヒラヒラと括り付けられた竹笹。。。
流れるB.G.Mは『伊万里音頭』←(でしたっけ???)
「いまり~名物~♪トンテントン~~~♪」ってヤツです・・・^^。
そうそう!思わず歩く歩調が音頭のリズムに合ってしまう・・・(笑)
街はすっかりお供日仕様となっております。
今朝は、お供日料理の一つ
"栗おこわ"も頂きましたよ~~~♪
ありがとうございました^^。
2009年10月18日
ボランティアまつり
午前中に。。。
こーんな所へ行って来ました・・^^。


↑こんな物を食べて・・・


↑お土産にこんな物を買って・・・
うさたろうさんとpico。チャンに偶然遭遇して来ました・・・^^。
(画像なし。。)

"お祭り"はまだまだ続きますよ~
お近くの方はどうぞ~~~♪


こーんな所へ行って来ました・・^^。
↑こんな物を食べて・・・
↑お土産にこんな物を買って・・・
うさたろうさんとpico。チャンに偶然遭遇して来ました・・・^^。
(画像なし。。)
"お祭り"はまだまだ続きますよ~
お近くの方はどうぞ~~~♪


2009年10月12日
お寺座ライブ

伊万里・立花町・・・・
『教法寺』にて
お寺座ライブが開催されます。
出演はこゆみこ&新谷友歩(ゲスト)
日本では2台しかない鍵盤ハーモニカの仲間である
「クラビオーラ」を中心に、癒しをテーマとして
活躍中。。。
日時:2009.10月25日(日)
午後6時~
場所:教法寺
伊万里市立花町西円
℡(0955)22-2554
チケット: 1000円
(当日1500円 中学生以下無料)
しっとりと秋の夜長を
美しい音楽で癒されてみませんか?

【教法寺】
『教法寺』にて
お寺座ライブが開催されます。
出演はこゆみこ&新谷友歩(ゲスト)
日本では2台しかない鍵盤ハーモニカの仲間である
「クラビオーラ」を中心に、癒しをテーマとして
活躍中。。。
日時:2009.10月25日(日)
午後6時~
場所:教法寺
伊万里市立花町西円
℡(0955)22-2554
チケット: 1000円
(当日1500円 中学生以下無料)
しっとりと秋の夜長を
美しい音楽で癒されてみませんか?
【教法寺】
2009年10月10日
伊中ブラバン♪
伊万里の商店街を活性化させようと・・・・
伊万里中学校の子供達が立ち上がりました~♪
【ブラスバンド部のミニコンサート】
picoサンとこの王子も出てるっていうし・・・
何といっても伊中ブラスバンドのOGのワタシ・・・
こりゃ~いかんばやろ!!
やっぱり・・・皆の力が重なり合り奏でる
ブラスバンド・・・
感動しました!!
商店街活性化取り組んでくれた生徒の方々・・
それに協力してくれたブラスバンドの皆さん!
『ありがとうございました^^。』


伊万里中学校の子供達が立ち上がりました~♪
【ブラスバンド部のミニコンサート】
picoサンとこの王子も出てるっていうし・・・
何といっても伊中ブラスバンドのOGのワタシ・・・
こりゃ~いかんばやろ!!
やっぱり・・・皆の力が重なり合り奏でる
ブラスバンド・・・
感動しました!!
商店街活性化取り組んでくれた生徒の方々・・
それに協力してくれたブラスバンドの皆さん!
『ありがとうございました^^。』

2009年10月05日
トンテントン
十月に入り。。。
"おくんち"の準備が、着々と進んでいるコチラ伊万里です。
昨夜も『南組実行委員会全体会議』があり
大まかな"おくんち"迄のスケジュールが出来上がりました^^。

我が下町、川南地区の子供達は笛部隊として
巡行のお供を致します。
今では、週二回の南組の練習に加え
東組との合同練習も始まり
本格的に祭りムード全開~~~
先日の「中秋の名月」の晩には
まん丸お月様の下で歩きながらの演奏♪。
まだまだ改良点はありますが
皆の力で何とかお祭り盛り上げようと
頑張っております・・^^。
"おくんち"の準備が、着々と進んでいるコチラ伊万里です。
昨夜も『南組実行委員会全体会議』があり
大まかな"おくんち"迄のスケジュールが出来上がりました^^。
我が下町、川南地区の子供達は笛部隊として
巡行のお供を致します。
今では、週二回の南組の練習に加え
東組との合同練習も始まり
本格的に祭りムード全開~~~
先日の「中秋の名月」の晩には
まん丸お月様の下で歩きながらの演奏♪。
まだまだ改良点はありますが
皆の力で何とかお祭り盛り上げようと
頑張っております・・^^。
2009年09月27日
The お供組。
数年前の今頃であれば・・・
今年の"おくんち"はどうのこうの・・・だの
ああだこうだ・・・だの
ざわめいた風が吹き抜けているであろう。。。
伊万里。
・
・
・
昨夜は毎週二回行われている
お供組み笛部隊の練習日の日でした・・・・。
流石、子供達~
最初は慣れない横笛に悪戦苦闘し・・・
音を出すだけでも精一杯だったのに
皆どうにか旋律を吹きこなせるようになってきました^^。
先生方のご指導の賜物です!!
今年の"おくんち"はどうのこうの・・・だの
ああだこうだ・・・だの
ざわめいた風が吹き抜けているであろう。。。
伊万里。
・
・
・
昨夜は毎週二回行われている
お供組み笛部隊の練習日の日でした・・・・。
流石、子供達~
最初は慣れない横笛に悪戦苦闘し・・・
音を出すだけでも精一杯だったのに
皆どうにか旋律を吹きこなせるようになってきました^^。
先生方のご指導の賜物です!!

さぁ~本番迄
一ヶ月を切りました~♪
もう一踏ん張り、親子共々頑張らなければ・・・^0^!。
10月22日~24日
伊万里神社御神幸祭が行われます。
一ヶ月を切りました~♪
もう一踏ん張り、親子共々頑張らなければ・・・^0^!。
10月22日~24日
伊万里神社御神幸祭が行われます。

昨年の一枚。。。
勇ましい伊万里男の法被姿!
・・って一番末っ子は一応女子です。。
*
*
*
ブログランキングに参加中です。
応援クリックして頂けたら幸せです^^。
↓click here↓

2009年09月21日
無事終了。

"おはようございます"
子供達の学校行事の中で
かなり大きな位置を占めるであろう
『運動会』が無事に終了しました。
昨日は晴天の秋空・・・・・
過ぎる程^^。
強烈な日差しを浴びながら子供達も
またそれを応援する保護者の方々も
頑張りました~ (笑)
何はともあれ、無事に
怪我も無く終了できてホッと
一安心。。。
また一つの行事が終了しました。
っとは言うものの、まだまだこれから
秋祭りだの・・・・バザーだの・・・持久走だの・・
イベントは盛りだくさん!!
皆々様もくれぐれも体調管理等
お気をつけ下さいませ~^0^~
*
*
*
ブログランキングに参加中です。
宜しければ応援クリックお願いします。
↓click here↓

2009年09月20日
2009年09月19日
青いみかん
明日は、kids達が通うI小学校の
運動会です。
お弁当の買出しや、おやつの調達で
立ち寄ったスーパー・・・
そこで何とも青々しい蜜柑を発見~♪
見ているだけで生つばが出てきそうな
"青いみかん"
何故だか、青いみかんを見ると
『運動会』を連想してしまう・・・
(私だけかしら???)
幼い頃、秋空の下家族と食べたお弁当。。。
その最後に、こんな青いみかん食べてたなぁ・・・
何はともあれ明日は運動会です。
授業参観では見れない
子供達の意外な一面が見れるので
親としては、またそこも楽しみなんですよねぇ~~~

運動会です。
お弁当の買出しや、おやつの調達で
立ち寄ったスーパー・・・
そこで何とも青々しい蜜柑を発見~♪
見ているだけで生つばが出てきそうな
"青いみかん"
何故だか、青いみかんを見ると
『運動会』を連想してしまう・・・
(私だけかしら???)
幼い頃、秋空の下家族と食べたお弁当。。。
その最後に、こんな青いみかん食べてたなぁ・・・
何はともあれ明日は運動会です。
授業参観では見れない
子供達の意外な一面が見れるので
親としては、またそこも楽しみなんですよねぇ~~~
2009年09月06日
Full Moon
伊万里・下町・寿通りよりみる
【満月】
画像・・右建物の斜め上辺り・・・。
(分かりづらくてスミマセン・・^^。)
満月を見ると瞬間的に
「兎・餅つき」
・・と連想してまう。。
でもコレって各国によって
全然見かたが違ってくるってのが面白いですよね~♪
詳しくはコチラ→月の伝説
月にまつわる言い伝えも多々ありますが・・・
古代から変わらぬ神秘の月の明かり。。。
不思議なパワーが漲ります。
【満月】
画像・・右建物の斜め上辺り・・・。
(分かりづらくてスミマセン・・^^。)
満月を見ると瞬間的に
「兎・餅つき」
・・と連想してまう。。
でもコレって各国によって
全然見かたが違ってくるってのが面白いですよね~♪
詳しくはコチラ→月の伝説
月にまつわる言い伝えも多々ありますが・・・
古代から変わらぬ神秘の月の明かり。。。
不思議なパワーが漲ります。
2009年09月02日
いよいよ始動です・・・。
おはようございます^^。
今年も10月22日、23日、24日・・・
と伊万里神社御神幸祭が巡行のみ行われます。
そのお供の横笛の役回りになっている
我が川南地区。。。
その横笛の第一回目の練習が昨夜
新天町公民館で19時より
行われました・・・^^。
初めて触れる横笛に子供達も興味津々~♪
まずは音出しの練習から・・・。
コレがまた難しそう~^0^!
これからお供日までの約50日間で
歩きながらきちんとした旋律が
吹けるようになるように猛特訓だぁ~!!
2009年08月17日
閻魔さんの市
昨夜は伊万里市 常光寺で行われていた
通称(正式名は分かりません。。。)『閻魔さんの市』にkidsを連れて行ってきました。
昔からよく・・
「うそばついたら閻魔さんに舌ば抜かれるよ!!」
「悪いことばしたら閻魔さんに地獄に連れていかれるよ!!」
・・・・等と、
親から言われてきたのもでした~
それは今でも変わりません。。
昨夜も常光寺へ向かう車中
「悪い事ばしとったら閻魔さんは
何でも見破らすっちゃっけんね~」
諸々少々の脅し(笑)をかけると・・・いつもより大人し目のkids ♪^w^♪。

閻魔様。。。
恐ろしい顔をされてますが実は優しい地蔵菩薩の化身なのだそうです。
再び罪悪を作らせないよう・・恐ろしい顔で叱咤されているとか・・・。

恐る恐る・・(笑)御参りを済ませた後は
kids お楽しみの『金魚すくい』や、『輪投げ』・・
『ヨーヨー釣り』もありましたよ~☆
スッカリお楽しみを満喫した様子のkids達・・・
あれれっ・・
もう閻魔様の事・・もしかして。。。
忘れてる???
「嘘ついたら舌ば抜かれるっちゃっけんね!!」
通称(正式名は分かりません。。。)『閻魔さんの市』にkidsを連れて行ってきました。
昔からよく・・
「うそばついたら閻魔さんに舌ば抜かれるよ!!」
「悪いことばしたら閻魔さんに地獄に連れていかれるよ!!」
・・・・等と、
親から言われてきたのもでした~
それは今でも変わりません。。
昨夜も常光寺へ向かう車中
「悪い事ばしとったら閻魔さんは
何でも見破らすっちゃっけんね~」
諸々少々の脅し(笑)をかけると・・・いつもより大人し目のkids ♪^w^♪。
閻魔様。。。
恐ろしい顔をされてますが実は優しい地蔵菩薩の化身なのだそうです。
再び罪悪を作らせないよう・・恐ろしい顔で叱咤されているとか・・・。
恐る恐る・・(笑)御参りを済ませた後は
kids お楽しみの『金魚すくい』や、『輪投げ』・・
『ヨーヨー釣り』もありましたよ~☆
スッカリお楽しみを満喫した様子のkids達・・・
あれれっ・・
もう閻魔様の事・・もしかして。。。
忘れてる???
「嘘ついたら舌ば抜かれるっちゃっけんね!!」