2009年08月07日
初海!
やっと梅雨があけた~☆
でももうお盆まで一週間・・・。
っという事で今日は朝から初海水浴へ
行ってきました~^^。

向かった先は、長崎県福島の初崎ビーチ。。
伊万里から40~50分かかりますが・・
人も少なく・・海もとってもきれい!!
海の家の料金も良心的で
我が家での毎年恒例の
海水浴スポットとなっております。
わいわい賑やかな海水浴も楽しいですが
静かな浜辺で波の音を聞きながら
心を自然に癒してもらう・・・
そんな楽しみかたも良いですよね~
残念ながらノンアルコールで乾杯☆
アルコール入りは仕事終了までオアズケです・・・^m^。

でももうお盆まで一週間・・・。
っという事で今日は朝から初海水浴へ
行ってきました~^^。
向かった先は、長崎県福島の初崎ビーチ。。
伊万里から40~50分かかりますが・・
人も少なく・・海もとってもきれい!!
海の家の料金も良心的で
我が家での毎年恒例の
海水浴スポットとなっております。
わいわい賑やかな海水浴も楽しいですが
静かな浜辺で波の音を聞きながら
心を自然に癒してもらう・・・
そんな楽しみかたも良いですよね~
残念ながらノンアルコールで乾杯☆
アルコール入りは仕事終了までオアズケです・・・^m^。
2009年08月07日
ティラミス〜♪
先日行った業務用スーパーで購入した
『ティラミス』
業務用なので・・・
勿論冷凍です。
他にもショートケーキ、白桃ムース
なんかもあったのですが・・・
kids が『絶対ティラミスやろっ!!!』
っというので・・・^^。
こちらを選択〜★
この冷凍ケーキ。。

このような長方形の状態で
入っておりお好みの大きさにカットできる
ようになっています。

冷凍保存が出来るので
すぐに消費しなくても良いし・・・
お味もなかなかときています^^。
*****ちなみにコチラは自宅用で購入したもの・・・
ばさらではお出ししておりません。。*****
『ティラミス』
業務用なので・・・
勿論冷凍です。
他にもショートケーキ、白桃ムース
なんかもあったのですが・・・
kids が『絶対ティラミスやろっ!!!』
っというので・・・^^。
こちらを選択〜★
この冷凍ケーキ。。
このような長方形の状態で
入っておりお好みの大きさにカットできる
ようになっています。
冷凍保存が出来るので
すぐに消費しなくても良いし・・・
お味もなかなかときています^^。
*****ちなみにコチラは自宅用で購入したもの・・・
ばさらではお出ししておりません。。*****
2009年08月07日
かわいいお客さん

我がダンナ様の実家は寿司屋を
営んでおります・・・。
そこで昨夜は早い時間にお邪魔して
子供達はお寿司をご馳走になる事に・・・^^。
寿司屋の孫ではありますが・・
このようにしてカウンターにゆっくり座って
お寿司を頂くっというのは実に初めて!!
お客さん気分の子供達。。。
いつもと違う雰囲気にちょっと戸惑い気味??
いえいえっ・・
『じいちゃんマグロねっ』
『次はアナゴ!』
『あと・・・・納豆と鉄火』
おいおいちょとは遠慮したら?
っと思うくらいの勢いでした。
『はい、はい』
っといってにぎってくれる
おじいちゃん。。
やっぱり孫ってかわいいんだろうなぁ・・・?
営んでおります・・・。
そこで昨夜は早い時間にお邪魔して
子供達はお寿司をご馳走になる事に・・・^^。
寿司屋の孫ではありますが・・
このようにしてカウンターにゆっくり座って
お寿司を頂くっというのは実に初めて!!
お客さん気分の子供達。。。
いつもと違う雰囲気にちょっと戸惑い気味??
いえいえっ・・
『じいちゃんマグロねっ』
『次はアナゴ!』
『あと・・・・納豆と鉄火』
おいおいちょとは遠慮したら?
っと思うくらいの勢いでした。
『はい、はい』
っといってにぎってくれる
おじいちゃん。。
やっぱり孫ってかわいいんだろうなぁ・・・?
2009年08月06日
とれたてピーマンのチンジャオロース
夏はたくさんの夏野菜をあちらこちらから
頂きます・・・ありがたいことです^^。
今日のランチはその頂きもののピーマン(6個)を使っての
"チンジャオロース"

下味(醤油・酒・ごま油・こしょう・片栗粉)を
付けたお肉をフライパンで炒め別に取り分けておき・・・
にんにく、しょうが、ねぎを炒め香りを出し
棒状に切ったピーマン投入!
後は炒めておいた肉を戻し
調味料で味付けして完成~♪
●水・オイスターソース・醤油・酒・片栗粉・・・各大さじ1。
●鶏がらスープ(粉末)・ごま油・・・各小さじ1。
上記の調味料は片栗粉が沈殿しやすいので
投入直前にもう一度必ず良く混ぜ合わせる。

暑くで食欲が落ちる今日のような日・・・
だからこそガツンっと頂きました。。^^。。
頂きます・・・ありがたいことです^^。
今日のランチはその頂きもののピーマン(6個)を使っての
"チンジャオロース"
下味(醤油・酒・ごま油・こしょう・片栗粉)を
付けたお肉をフライパンで炒め別に取り分けておき・・・
にんにく、しょうが、ねぎを炒め香りを出し
棒状に切ったピーマン投入!
後は炒めておいた肉を戻し
調味料で味付けして完成~♪
●水・オイスターソース・醤油・酒・片栗粉・・・各大さじ1。
●鶏がらスープ(粉末)・ごま油・・・各小さじ1。
上記の調味料は片栗粉が沈殿しやすいので
投入直前にもう一度必ず良く混ぜ合わせる。
暑くで食欲が落ちる今日のような日・・・
だからこそガツンっと頂きました。。^^。。
2009年08月06日
かに玉ホットサンド
久しぶりにホットサンドメーカーを使って
ホットサンドを作ってみました~♪
今日の具材は・・
溶いた卵にかにかま、パセリを入れ
軽く塩コショウ。。
次にフライパンで半熟の状態まで焼き・・
パンの片面にはチーズ、もう片面にはケチャップを塗り
あらかじめ焼いて置いたかに玉を
挟んで約4分加熱・・・^^。
ホットサンドメーカーって
どんな状態で仕上がるのか
待っている間
どきどきワクワク~!
出来上がりもまずまず~
美味しく頂きました☆☆☆
今日も一日頑張ろう・・・^w^。

ホットサンドを作ってみました~♪
今日の具材は・・
溶いた卵にかにかま、パセリを入れ
軽く塩コショウ。。
次にフライパンで半熟の状態まで焼き・・
パンの片面にはチーズ、もう片面にはケチャップを塗り
あらかじめ焼いて置いたかに玉を
挟んで約4分加熱・・・^^。
ホットサンドメーカーって
どんな状態で仕上がるのか
待っている間
どきどきワクワク~!
出来上がりもまずまず~
美味しく頂きました☆☆☆
今日も一日頑張ろう・・・^w^。
2009年08月05日
おっ母さんの一膳めし屋
今日は子供達を引き連れて武雄にある
業務用食材店までちょいとお買い物。。。
お昼近くになったので、武雄温泉物産館に隣接する
『おっ母さんの一膳めし屋』
で頂くことに・・・^^。
こちらはセルフサービスのお店。
各自トレー(お盆)を取り
ガラスケースの中にある好きなおかずを
選ぶ・・・というシステムになってます!!
おかずは・・といえば、
豆腐ハンバーグ・・とんかつ・・唐揚げ
さば味噌煮・・冷奴・・茶碗蒸し・・卵焼き等
温かいものから冷たいものまで
品数も豊富〜♪♪♪
一皿100円、200円・・・
ぐらいだったかなぁ・・・(未確認)。

↑白ご飯と味噌汁(画像には写ってませんが卵焼きもあります)
もつけて800円なり。。
地元のお野菜を使っておっ母さんが
愛情を込めて作ったお料理〜☆
何だか心も満たされたような気がします^m^。

お土産に10円饅頭(物産館にて)も
しっかりGET!
業務用食材店までちょいとお買い物。。。
お昼近くになったので、武雄温泉物産館に隣接する
『おっ母さんの一膳めし屋』
で頂くことに・・・^^。
こちらはセルフサービスのお店。
各自トレー(お盆)を取り
ガラスケースの中にある好きなおかずを
選ぶ・・・というシステムになってます!!
おかずは・・といえば、
豆腐ハンバーグ・・とんかつ・・唐揚げ
さば味噌煮・・冷奴・・茶碗蒸し・・卵焼き等
温かいものから冷たいものまで
品数も豊富〜♪♪♪
一皿100円、200円・・・
ぐらいだったかなぁ・・・(未確認)。
↑白ご飯と味噌汁(画像には写ってませんが卵焼きもあります)
もつけて800円なり。。
地元のお野菜を使っておっ母さんが
愛情を込めて作ったお料理〜☆
何だか心も満たされたような気がします^m^。
お土産に10円饅頭(物産館にて)も
しっかりGET!
2009年08月05日
天かすおにぎり
こちら↑・・・
こんなんどうだろう???・・・っと
最近作り始めた"天かすおにぎり"。
その名の通り天かすのおにぎり・・・^^。
白ご飯に、天かす(ばさら産)と
小ねぎ(伊万里産)を適宜さっくりと
混ぜ込む。。
最後にめんつゆ(市販のもの)をたらーっと
まわしかけ味が均等になるまでさらに混ぜる。
それを軽めの塩でおにぎりにする・・・
(塩がきついとめんつゆの味が負けてしまいます)
めんつゆの量はおにぎり二個分で
大さじ1ぐらいで・・・。

こんなんどうだろう???・・・っと
最近作り始めた"天かすおにぎり"。
その名の通り天かすのおにぎり・・・^^。
白ご飯に、天かす(ばさら産)と
小ねぎ(伊万里産)を適宜さっくりと
混ぜ込む。。
最後にめんつゆ(市販のもの)をたらーっと
まわしかけ味が均等になるまでさらに混ぜる。
それを軽めの塩でおにぎりにする・・・
(塩がきついとめんつゆの味が負けてしまいます)
めんつゆの量はおにぎり二個分で
大さじ1ぐらいで・・・。
2009年08月04日
和風カレードリア
今日は朝からダンナ様はお出掛け・・・
kidsも大川内山にある『ピノキオの家』へ夏休みの作品作りへ
ao-kuma父と行っており・・
ランチは一人~☆
何を食べようかと冷蔵庫をあさってみると
冷凍庫に一人分弱のカレーを発見!!
以前カレーチーズトーストをご紹介した時のコメントで
"残り物のカレーでドリアにします"・・・っとの
ブローガーゆーみんさんのご意見を参考にする事に~♪
今回は山芋(昨日のねばねばうどんの残り)を
使って和風仕立てにしてみました。

①カレーをだし汁少々でのばし隠し味に醤油を少し加え
グラタン皿に盛る。
②すった山芋もだし汁少々でのばし①にまわしかける。
③とろけるチーズをたっぷりとかけ180度のオーブンで
10分~15分焼くだけ(オーブンにより焼き時間は変わります)

ちょっと私は欲張ってご飯の量が多かったよう・・・
しっかりカレーの味を残した方が山芋&チーズと
絡まってもっと美味しかったかなぁ・・・^m^。
kidsも大川内山にある『ピノキオの家』へ夏休みの作品作りへ
ao-kuma父と行っており・・
ランチは一人~☆
何を食べようかと冷蔵庫をあさってみると
冷凍庫に一人分弱のカレーを発見!!
以前カレーチーズトーストをご紹介した時のコメントで
"残り物のカレーでドリアにします"・・・っとの
ブローガーゆーみんさんのご意見を参考にする事に~♪
今回は山芋(昨日のねばねばうどんの残り)を
使って和風仕立てにしてみました。
①カレーをだし汁少々でのばし隠し味に醤油を少し加え
グラタン皿に盛る。
②すった山芋もだし汁少々でのばし①にまわしかける。
③とろけるチーズをたっぷりとかけ180度のオーブンで
10分~15分焼くだけ(オーブンにより焼き時間は変わります)
ちょっと私は欲張ってご飯の量が多かったよう・・・
しっかりカレーの味を残した方が山芋&チーズと
絡まってもっと美味しかったかなぁ・・・^m^。
2009年08月04日
「モッツァレラレシピコンテスト」フレッシュチーズのお手軽春巻
フレシュチーズ使った簡単おつまみ。。
よそいきな感じのモッツァレラチーズをお手軽に・・・
しかも美味しく頂きたい~♪
そんなレシピです^m^。
①
②
③
□
□
□
①春巻きの皮を三角に切り、大葉、1/4に切ったソーセージ、
棒状に切ったモッツァレラチーズをのせる。
②端を折り巻いていく。
③巻き終わりは水で溶いた小麦粉でしっかりととめる。
④少し多めの油で焦げ目が軽くつくまで焼く。
焼きすぎるとチーズが溶けて出てくるので注意。。
歯ごたえのあるチーズとソーセージがお口の中で上手く
マッチして、お酒がすすむおつまみです!!

よそいきな感じのモッツァレラチーズをお手軽に・・・
しかも美味しく頂きたい~♪
そんなレシピです^m^。
①
③
□
□
□
①春巻きの皮を三角に切り、大葉、1/4に切ったソーセージ、
棒状に切ったモッツァレラチーズをのせる。
②端を折り巻いていく。
③巻き終わりは水で溶いた小麦粉でしっかりととめる。
④少し多めの油で焦げ目が軽くつくまで焼く。
焼きすぎるとチーズが溶けて出てくるので注意。。
歯ごたえのあるチーズとソーセージがお口の中で上手く
マッチして、お酒がすすむおつまみです!!

2009年08月03日
ねばねばうどん
午前中は,kuma-2の水泳大会の
応援に出掛けたao-kumaです・・・。
水泳大会っといっても、まだまだ1~2年生。。
浮き輪を使ってのリレーや
プールに投げ込まれたおはじき拾い等、
水遊びの延長・・みたいな大会?でした~^m^。
皆があまりにも楽しそうに泳ぐ(遊ぶ?)んでいたので
一緒に連れて行っていたkuma-3が
「私も泳ぎたい!」っと言い出し
それを引き止めるのに一苦労。。。
気持ちは非常にわかるんだけどねぇ・・・^^。
帰りの会までkidsを待ち家にたどり着いたのは
すでに12時過ぎ・・・
手早く簡単にできるものは・・・っと考えていたら
以前"伊万里 青山窯 " waka-okamiさんのブログの中で
ご紹介されていた『ひきひき素麺』を思い出し・・・
パクらせて頂きました・・(笑)
”ねばねばうどん”

納豆、オクラ、山芋・・を混ぜ合わせ
茹で上げ冷ましたうどんに乗せ・・・
めんつゆをかけて豪快に頂く・・・。
ねばねば成分たっぷりの・・まさに
夏バテ回復食です~♪♪♪

応援に出掛けたao-kumaです・・・。
水泳大会っといっても、まだまだ1~2年生。。
浮き輪を使ってのリレーや
プールに投げ込まれたおはじき拾い等、
水遊びの延長・・みたいな大会?でした~^m^。
皆があまりにも楽しそうに泳ぐ(遊ぶ?)んでいたので
一緒に連れて行っていたkuma-3が
「私も泳ぎたい!」っと言い出し
それを引き止めるのに一苦労。。。
気持ちは非常にわかるんだけどねぇ・・・^^。
帰りの会までkidsを待ち家にたどり着いたのは
すでに12時過ぎ・・・
手早く簡単にできるものは・・・っと考えていたら
以前"伊万里 青山窯 " waka-okamiさんのブログの中で
ご紹介されていた『ひきひき素麺』を思い出し・・・
パクらせて頂きました・・(笑)
”ねばねばうどん”
納豆、オクラ、山芋・・を混ぜ合わせ
茹で上げ冷ましたうどんに乗せ・・・
めんつゆをかけて豪快に頂く・・・。
ねばねば成分たっぷりの・・まさに
夏バテ回復食です~♪♪♪
2009年08月02日
一人でランチ
子供達ってホント。。。
疲れ知らずですよね・・^^。
昨日は陸上の大会に出場し・・
そのままお寺(教法寺)で行われていたキャンプに合流・・・
解散後、直行で従兄弟が遊びに来ている実家に向かい
今も元気にはしゃいでいる・・のであろう??
私ならば「ちょっと一回家に帰って
一息つかせて~」って感じですが・・・^^。
子供達にはそんな事等、無縁のようです。
今日はダンナ様もどっちゃん祭りの
お手伝いに出かけたし。。kidsもいないし。。
一人でランチ~♪

"サラダラーメン"
(インスタントラーメンにお野菜を
たっぷり乗せただけのもの=手抜き料理・・^^)
さぁ~今日はどっちゃん祭り。。。
夜まで賑やかな街中です!!

疲れ知らずですよね・・^^。
昨日は陸上の大会に出場し・・
そのままお寺(教法寺)で行われていたキャンプに合流・・・
解散後、直行で従兄弟が遊びに来ている実家に向かい
今も元気にはしゃいでいる・・のであろう??
私ならば「ちょっと一回家に帰って
一息つかせて~」って感じですが・・・^^。
子供達にはそんな事等、無縁のようです。
今日はダンナ様もどっちゃん祭りの
お手伝いに出かけたし。。kidsもいないし。。
一人でランチ~♪
"サラダラーメン"
(インスタントラーメンにお野菜を
たっぷり乗せただけのもの=手抜き料理・・^^)
さぁ~今日はどっちゃん祭り。。。
夜まで賑やかな街中です!!
2009年08月02日
伊万里どちゃん祭り

只今、伊万里の街中では・・・
毎年恒例の"どっちゃん祭り"の準備で大忙し。。。
8月2日(日)
午後2時~9時まで
場所:伊万里市街地
●みんなで踊ろうどっちゃん祭り
●女みこし ●伊万里太鼓
●物産展 ●どっちゃんライブ
●どちゃんダンシングー
●俵運びレース
皆様お誘いあわせの上・・・
伊万里の街へ・・
いらしゃいませ^^。
毎年恒例の"どっちゃん祭り"の準備で大忙し。。。
8月2日(日)
午後2時~9時まで
場所:伊万里市街地
●みんなで踊ろうどっちゃん祭り
●女みこし ●伊万里太鼓
●物産展 ●どっちゃんライブ
●どちゃんダンシングー
●俵運びレース
皆様お誘いあわせの上・・・
伊万里の街へ・・
いらしゃいませ^^。
2009年08月01日
佐世保 天津包子舘
この愛くるしいチャイニーズガール・・・
見覚えのある方も多いはず・・^^。
そう、こちら佐世保にある中華料理店
天津包子舘のもの〜☆
昨日、佐世保に所用で出掛けた義父母が
お土産に・・・と餃子を買って来てくれました〜♪
相変わらずジャンボ!ジャンボ!
かなりデカイ!


直径12cmの小皿の上にドドーンっと乗ってます^^。
皮も肉厚で結構食べ応えあり・・・。
見た目でお腹一杯〜になりそうなのに・・・
あれれっ・・・
20個あった餃子が・・
あっという間になくなっちゃった×××

見覚えのある方も多いはず・・^^。
そう、こちら佐世保にある中華料理店
天津包子舘のもの〜☆
昨日、佐世保に所用で出掛けた義父母が
お土産に・・・と餃子を買って来てくれました〜♪
相変わらずジャンボ!ジャンボ!
かなりデカイ!
直径12cmの小皿の上にドドーンっと乗ってます^^。
皮も肉厚で結構食べ応えあり・・・。
見た目でお腹一杯〜になりそうなのに・・・
あれれっ・・・
20個あった餃子が・・
あっという間になくなっちゃった×××
2009年08月01日
試合前の食事・・・
今日、国見台で行われる
"西松浦リレーカーニバル”に
参加するkuma-1とkuma-2・・・。
それぞれ100mと1000mに出場します。
そんな彼等の今朝の遅めの朝食・・。
『素うどん』です・・^^。
陸上チームの先生のご指導で
試合前の食事はあまり胃に負担がかからない
うどんが一番良いのだとか・・・。
食べる時間も指定され、二人共素直に
その時間に食べる・・・。
もう少し私の言うことも
それくらい聞いてくれたら、
毎日小言を言わずに済むのですが・・・^^。
何はともあれ・・・
最後まで諦めず自己新目指して頑張れ!!
『勝は己の中にあり・・・』
(kuma-chichi高校時代陸上部の
スローガンだそうです・・・。)
2009年08月01日
お好み焼き このみ
晩ご飯を食べそびれたダンナ様に便乗して。。。
今晩は、浜町ひさごさん横にある”おこのみ焼き このみ”
のお好み焼きをテイクアウトで頂きました・・・。
五色ミックス 800円
お野菜がたっぷりと入っており
小麦粉のねっとり感が全く気にならない^^!
なんてヘルシー♪♪♪
うーんっ・・・
でもお酒も進んじゃうんですよね~☆


今からもう一分張り!!
明日のkidsの陸上大会とキャンプの
準備に取り掛かります・・・。
今晩は、浜町ひさごさん横にある”おこのみ焼き このみ”
のお好み焼きをテイクアウトで頂きました・・・。
五色ミックス 800円
お野菜がたっぷりと入っており
小麦粉のねっとり感が全く気にならない^^!
なんてヘルシー♪♪♪
うーんっ・・・
でもお酒も進んじゃうんですよね~☆
今からもう一分張り!!
明日のkidsの陸上大会とキャンプの
準備に取り掛かります・・・。