2009年08月22日
佐世保 蜂の家のビーフカレー
家族の一人でも欠けると・・・
食事を作るテンションがガタ落ちしてしまうのは・・・^w^
私だけでしょうか???
そんなお昼はよくスーパーなんかで
見かけるレトルトの。。
"佐世保 蜂の家のビーフカレー"

やはり長年続いた老舗の味。
蜂の家レストランでのお食事は・・・
ちと足が遠のいてしまっておりますが・・・。
刺激的な辛さの中に甘味あり・・・
旨い!!
美味しく頂きました~♪
そんなカレーの箸安めに作った
【鶏肉と胡瓜のサラダ】

塩コショウをした鶏胸肉に酒をふりかけ
レンジで酒蒸し。
塩揉みした胡瓜を千切りにし、水気をしっかり切る。
鶏肉を細かく裂いたものと胡瓜を盛り付け
マヨネーズ大さじ3:醤油小さじ1位の割合で
混ぜ合わせたものをたらりとかけ、
ゴマを指で摘むようにすり潰し、振りかければ完成です!!

後・・・今や時の人『ウサイン ボルト氏』の
大好物で世界新記録がでた試合当日も食べた・・・
という”チキンナゲット”を・・・
急遽作りました。。。^^。(揚げただけですが・・・)
明日は国見台で行われる[陸上競技大会]
出場にするkuma-2・・・
コレ↑食べてボルトに近づけるか?!
食事を作るテンションがガタ落ちしてしまうのは・・・^w^
私だけでしょうか???
そんなお昼はよくスーパーなんかで
見かけるレトルトの。。
"佐世保 蜂の家のビーフカレー"
やはり長年続いた老舗の味。
蜂の家レストランでのお食事は・・・
ちと足が遠のいてしまっておりますが・・・。
刺激的な辛さの中に甘味あり・・・
旨い!!
美味しく頂きました~♪
そんなカレーの箸安めに作った
【鶏肉と胡瓜のサラダ】
塩コショウをした鶏胸肉に酒をふりかけ
レンジで酒蒸し。
塩揉みした胡瓜を千切りにし、水気をしっかり切る。
鶏肉を細かく裂いたものと胡瓜を盛り付け
マヨネーズ大さじ3:醤油小さじ1位の割合で
混ぜ合わせたものをたらりとかけ、
ゴマを指で摘むようにすり潰し、振りかければ完成です!!
後・・・今や時の人『ウサイン ボルト氏』の
大好物で世界新記録がでた試合当日も食べた・・・
という”チキンナゲット”を・・・
急遽作りました。。。^^。(揚げただけですが・・・)
明日は国見台で行われる[陸上競技大会]
出場にするkuma-2・・・
コレ↑食べてボルトに近づけるか?!
2009年08月22日
葡萄
いつもお世話になっている
『食い処 〇松』のマルちゃんさんより
たわわに実った甘い葡萄を頂きました~~~♪♪
「ありがとうございました」
伊万里の数ある特産物の一つの
"葡萄"
当たり前のように美味しく頂いていますが・・・・
これも農家の方々の日々の努力の賜物。。。
「フルーツの里 伊万里」
「焼き物の里 伊万里」
「伊万里牛の 伊万里」
:
:
:
伊万里には自信を持ってお薦め出来る物が、
たくさんありますね~^o^。
『食い処 〇松』のマルちゃんさんより
たわわに実った甘い葡萄を頂きました~~~♪♪
「ありがとうございました」
伊万里の数ある特産物の一つの
"葡萄"
当たり前のように美味しく頂いていますが・・・・
これも農家の方々の日々の努力の賜物。。。
「フルーツの里 伊万里」
「焼き物の里 伊万里」
「伊万里牛の 伊万里」
:
:
:
伊万里には自信を持ってお薦め出来る物が、
たくさんありますね~^o^。
2009年08月22日
知られざる次男の顔
昨日からキャンプに出掛けているkuma-1。。
家にいるのは当然ながら次男坊のkuma-2と末っ子のkuma-3...
この次男坊。。。
小さい頃からあまり手をかけずに育った・・・・
っと言うか育てたっと言うか・・・
幼稚園の頃からやんちゃで、お友達とのトラブルも多く
常に園からの連絡が絶えなかった長男に対し・・・
本当に"おりこうさん"で何でも早い内から
自分で何でもこなし自立心の強い・・・
っと思っていた次男。。。
長男がいない今。。
見えてくる真の次男の顔。。
兄が出てからっと言うものだらだら
一日中テレビ三昧・・(いつもは競って宿題なり、
進〇ゼミなりするのに・・・)
午前中の"そろばん塾"も
「休みたか~・・・」
本音をぽろりっ。。。
夕方からは陸上に行く10分前位から
「お腹のいたか~~~」っと言い出すし。。。
いつもなら絶対そんな甘えた事を言わない子なのに・・・。
やはりコレが7歳の本音^^。
私の方が何でも自分でやってくれる
kuma-2に頼っていたんだろうなぁ・・・
っとすごく反省した一日でした~。
なぜか第一子はいつまでも手がかかる・・・
末っ子は今まだまだ手がかかる・・。っと思い込んでいた。。
(世の三人兄弟の真ん中に生まれた方すみません。)
次男だけ生まれた時から既に兄がおり
5歳になると妹まで。。。
自立しているっとは・・・親が思っているだけで、
本当は甘えたくて仕様がない!!
当たり前ですよね!!
愛情は三人三様いろんな形で注いでいるつもり
だったのですが・・・・
親の単なる自己満足だったのか???
子育てってホント難しいですよね。。。^u^。。。
家にいるのは当然ながら次男坊のkuma-2と末っ子のkuma-3...
この次男坊。。。
小さい頃からあまり手をかけずに育った・・・・
っと言うか育てたっと言うか・・・
幼稚園の頃からやんちゃで、お友達とのトラブルも多く
常に園からの連絡が絶えなかった長男に対し・・・
本当に"おりこうさん"で何でも早い内から
自分で何でもこなし自立心の強い・・・
っと思っていた次男。。。
長男がいない今。。
見えてくる真の次男の顔。。
兄が出てからっと言うものだらだら
一日中テレビ三昧・・(いつもは競って宿題なり、
進〇ゼミなりするのに・・・)
午前中の"そろばん塾"も
「休みたか~・・・」
本音をぽろりっ。。。
夕方からは陸上に行く10分前位から
「お腹のいたか~~~」っと言い出すし。。。
いつもなら絶対そんな甘えた事を言わない子なのに・・・。
やはりコレが7歳の本音^^。
私の方が何でも自分でやってくれる
kuma-2に頼っていたんだろうなぁ・・・
っとすごく反省した一日でした~。
なぜか第一子はいつまでも手がかかる・・・
末っ子は今まだまだ手がかかる・・。っと思い込んでいた。。
(世の三人兄弟の真ん中に生まれた方すみません。)
次男だけ生まれた時から既に兄がおり
5歳になると妹まで。。。
自立しているっとは・・・親が思っているだけで、
本当は甘えたくて仕様がない!!
当たり前ですよね!!
愛情は三人三様いろんな形で注いでいるつもり
だったのですが・・・・
親の単なる自己満足だったのか???
子育てってホント難しいですよね。。。^u^。。。